• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Bottom-up Construction of Semi-Conductive/Ferroelectric Polymer Hybrid Nanofilms for Flexible Devices

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17953
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関東北大学

研究代表者

朱 慧娥  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (70754539)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードBottom-up method / Ferroelectric polymer / Semi-conductive polymer / Non-volatile memories / Spin valves / Langmuir-Blodgett / Polymer blends
研究成果の概要

本研究では、ラングミュアーブロジェット(LB)法を利用して分子レベルで強誘電性高分子ポリフッ化ビニリデン(PVDF)の機能性単分子膜の作製に成功した。特に、PVDF/半導体高分子のハイブリッドナノシートを様々な混合比で数ナノスケール精度で構築した。PVDF相の結晶相はほぼ100%の強誘電相であることを示した。PVDF相に由来する残留分極を利用して半導体相の電荷移動を制御し、抵抗スイッチングに基づく有機不揮発性メモリを実現した。一方、PVDFナノシートは、有機トンネル障壁層としてスピンバルブデバイスにも適用された。室温付近(300K)で磁気抵抗比が2.5%を超える結果を世界で初めて報告した。

自由記述の分野

高分子・繊維材料

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi