• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

イオン液体の水和制御に基づくインテリジェント高分子電解質の開発と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 16K17954
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

河野 雄樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究員 (00772964)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードイオン液体 / 高分子電解質 / 相分離制御
研究実績の概要

本研究では、温度変化等の外部因子で水和状態を可逆的に制御できるイオン液体、およびその重合体であるイオン液体由来高分子電解質を開発し、省エネルギー反応・分離プロセス等への応用に向けた基礎知見を得ることを目的とした。平成29年度までに、イオン液体と水との相分離挙動をカチオン・アニオンの分子構造の観点から整理し、昇温により水と相分離する下限臨界溶解温度(lower critical solution temperature)型の相分離挙動を示すイオン液体など、温和な条件で水を吸収・放出する数種類のイオン液体を見出した。これらを適切な架橋剤を用いて重合したゲル状の固体材料は、モノマー由来の機能を維持し、ゲルに内包する水分量を温度により制御できることを明らかとした。この含水量変化により、水相に溶解する各種化合物の分配が大きく変化することを見出し、水中に溶解したタンパク質の除去率や、プロリンを触媒とする水系アルドール反応の転化率を温和な条件で向上できることを明らかとした。最終年度では、イオン液体の水吸収・放出機能や相分離機能を利用した省エネルギー反応・分離プロセスの構築を目指し、触媒機能を持ち、反応原料や生成物との相分離挙動を制御できるイオン液体触媒の開発を進めた。開発したイオン液体触媒を用いてエステル化反応に代表される脱水縮合反応を実施し、副生する水をイオン液体触媒に吸収させ、かつ生成物を相分離することにより、100℃以下の温和な条件でも平衡反応を促進して転化率を向上できることを見出した。この成果は、蒸留等による水の除去操作を必要とせず、生成物のみを高転化率かつ高純度に得られる反応・分離プロセスの提案につながる重要な知見である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Control of phase separation behaviour of ionic liquid catalysts with reactants/products toward synthesis of long-chain wax esters at moderate temperatures2019

    • 著者名/発表者名
      Kohno Yuki、Makino Takashi、Kanakubo Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Reaction Chemistry & Engineering

      巻: 4 ページ: 627~633

    • DOI

      10.1039/c8re00253c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional Design of Ionic Liquids: Unprecedented Liquids that Contribute to Energy Technology, Bioscience, and Materials Sciences2019

    • 著者名/発表者名
      Ohno Hiroyuki、Yoshizawa-Fujita Masahiro、Kohno Yuki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 92 ページ: 852~868

    • DOI

      10.1246/bcsj.20180401

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of phase behavior for ionic liquid catalysts with reactants/products on reactivity of esterification from long-chain fatty alcohols and fatty acids2019

    • 著者名/発表者名
      Kohno Yuki、Makino Takashi、Kanakubo Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Fluid Phase Equilibria

      巻: 490 ページ: 107~113

    • DOI

      10.1016/j.fluid.2019.03.001

    • 査読あり
  • [学会発表] 温和な条件でエステル化反応を促進するイオン液体触媒の開発2019

    • 著者名/発表者名
      河野雄樹、牧野貴至、金久保光央
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] イオン液体触媒の相分離挙動がエステル合成反応の反応効率へ与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      河野雄樹、牧野貴至、金久保光央
    • 学会等名
      分離技術会2018
  • [学会発表] Phase behavior and reactivity of ionic liquid catalysts for esterification of long-chain fatty alcohols/carboxylic acids under mild conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Kohno Yuki、Makino Takashi、Kanakubo Mitsuhiro
    • 学会等名
      8th International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS '18)
  • [学会発表] 相分離挙動を制御できるイオン液体触媒を用いた高効率なエステル合成2018

    • 著者名/発表者名
      河野雄樹、牧野貴至、金久保光央
    • 学会等名
      第9回イオン液体討論会
  • [学会発表] Ionic liquid catalysts showing controlled phase separation behavior with reactants/products for ester synthesis at moderate temperatures2018

    • 著者名/発表者名
      Kohno Yuki、Makino Takashi、Kanakubo Mitsuhiro
    • 学会等名
      The 6th International-Pacific Conference on Ionic Liquids and Green Process (APCIL-6)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi