• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

多成分混合気体の非定常な弱い蒸発・凝縮に関する分子気体力学解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K18016
研究機関大阪大学

研究代表者

稲葉 匡司  大阪大学, 工学研究科, 助教 (00648511)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード分子気体力学 / Boltzmann方程式 / 蒸発 / 凝縮 / 多成分混合気体 / 音波
研究実績の概要

多成分混合気体の非定常な弱い蒸発・凝縮現象を,分子気体力学に基づく理論・数値解析により明らかにすることを目的とし,平成29年度は,音波によって誘起される多成分混合気体の非定常な弱い蒸発・凝縮現象を数値的に扱うため,多成分混合気体に対するモデルBoltzmann方程式の差分法を用いた数値計算方法の構築を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画の通り進展している。

今後の研究の推進方策

平面音波の共鳴による衝撃波の発生等,音の非線形現象を理論的に記述するため,多成分混合気体に対するモデルBoltzmann方程式の漸近解析を行い,流体力学的方程式系およびそれらに対する境界条件を導出する.得られた流体力学的方程式系を用いた理論解析および平成29年度で確立した数値計算により,多成分混合気体の弱い蒸発・凝縮をともなう共鳴音波や気液界面の振動によって誘起される半無限空間中を伝播する非線形音波の振る舞いを明らかにする.

次年度使用額が生じた理由

本研究課題をより効果的に遂行・進展させるため、次年度へ繰り越す。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Molecular Gas Dynamics on Unsteady Flow of Binary Gas Mixture with Evaporation and Condensation2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inaba and Takeru Yano
    • 学会等名
      31st International Symposium on Rarefied Gas Dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] 蒸発・凝縮をともなう多成分混合気体の非定常な流れに関する分子気体力学解析2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉匡司,矢野猛
    • 学会等名
      第31回数値流体力学シンポジウム

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi