• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

中赤外分光法を応用した燃料成分の瞬時計測による燃料の自着火予測法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18023
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関茨城大学

研究代表者

田中 光太郎  茨城大学, 工学部, 教授 (10455470)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード燃料 / 自着火 / 中赤外分光法 / 量子カスケードレーザー / 急速圧縮装置
研究成果の概要

本研究では中赤外レーザーを用いて炭化水素成分を計測し、燃料性状を把握する手法を開発するとともに、その燃料性状の着火性を、化学反応モデルを用いて予測できるようにすることを目的とし、特にバイオ燃料に特化して、バイオ燃料濃度の計測手法とその着火特性の予測に必要な化学反応モデルの構築を進めた。
燃料性状は、中赤外分光法を応用し、燃料に含まれるバイオ燃料濃度を計測できる手法を開発した。さらに、バイオ燃料が含まれる場合の化学反応モデルを構築し、その着火性を予測可能にした。この成果により、バイオ燃料の含有量が未知な燃料においても、燃料の着火特性を予測でき、精度の高いエンジン制御などに応用できる。

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi