• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

Active Sheath機構を用いた操舵可能な医療用細径軟性導体の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K18050
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

山田 篤史  滋賀医科大学, 医学部, 特任助教 (40534334)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード自在屈曲弾性機構 / ステアリング / フレキシブルメカニズム / 針 / マイクロカテーテル / 操舵機構
研究実績の概要

本年度は,システム統合・ファントムおよび動物実験の施行をテーマに,前年度に構築した設計論を用いて,最適化をおこなった操舵可能な針と操舵可能なマイクロカテーテルを試作した.また,リアルタイムMRIシーケンスをベースにした針の刺入経路のリアルタイム可視化ソフトウェアを構築した.試作した針およびマイクロカテーテルについては,ファントム実験をおこなった.試作した針については,豚を用いた動物実験をおこなった.屈曲機構とそのアプリケーションについては研究を進め,その有用性を示すことができた.また,リアルタイムMRIシステムをベースとした針画像トラッキング用のナビゲーションソフトの構築をおこない,安定してリアルタイムMRI画像を取得できることを確認した.今年度は成果発表として,論文1件,国際学会発表4件,国内学会発表4件をおこなった.
提案した操舵可能な針は,腹部への穿刺における経路設計を拡張する.具体的には,提案した操舵可能な針を用いると,穿刺途中に針を内側から曲げることができるため,従来では直線のみであった穿刺経路に対し,曲がった経路の設計を許容することが可能になる.そのため,腹部では肋骨の間から穿刺するためにターゲットへの穿刺経路に制限があったが,曲がった経路が許容されることで,繊細な組織や血管を避け,ターゲットへ到達することが可能になる.これにより,穿刺が困難だった患者に対して,生検や針治療の可能性を広げることができる.先端が屈曲するマイクロカテーテルは,血管分枝の選択性を高めることができる.血管は一般に,抹消に向かうに従ってその分枝角度が急峻になっていくため,それら血管分枝を適応的に選択するには,先端が自在に屈曲できることが望ましい.本提案手法は,その解決策になると期待できる.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] A Loop-Shaped Flexible Mechanism for Robotic Needle Steering2017

    • 著者名/発表者名
      A. Yamada, S. Naka, N. Nitta, S. Morikawa, and T. Tani
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: 3 (2) ページ: 648-655

    • DOI

      10.1109/LRA.2017.2779273

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Novel Steerable Needle using Active Sheath Mechanism2017

    • 著者名/発表者名
      N. Nitta, A. Yamada, S. Watanabe, A. Sonoda, S. Ota, A. Inoue, S. Naka, S. Morikawa, T. Tani, K. Murata
    • 学会等名
      第76回日本医学放射線学会総会(JRS2017)
  • [学会発表] A Steerable Mictrocatheter ”Active Sheath” based on Novel Flexible Mechanism(新機構に基づく先端可動マイクロカテーテルの開発)2017

    • 著者名/発表者名
      N. Nitta, A. Yamada, S. Watanabe, S. Naka, S. Morikawa, S. Ota, A. Sonoda, A. Inoue, T. Tani, K. Murata
    • 学会等名
      第46回日本IVR学会総会
  • [学会発表] 先端可動型マイクロカテーテルと操舵可能な穿刺針の開発-Active Sheath Mechanismを用いて2017

    • 著者名/発表者名
      新田哲久,山田篤史,渡邊尚武,井上明星,大田信一,仲成幸,森川茂廣,谷徹,村田喜代史
    • 学会等名
      第3回日本穿刺ドレナージ研究会
  • [学会発表] An Accuracy Assessment of Hybrid Image Navigation System with MR and Ultrasound to Assist Needle Puncture2017

    • 著者名/発表者名
      A. Yamada, S. Naka, J. Tokuda, T. Tani, S. Morikawa
    • 学会等名
      CARS 2017 Computer Assisted Radiology and Surgery
    • 国際学会
  • [学会発表] An Adaptive Steerable Needle Based on a Loop-Shaped Flexible Arm2017

    • 著者名/発表者名
      A. Yamada, S. Naka, N. Nitta, S. Morikawa, S. Tani, T. Tani
    • 学会等名
      CARS 2017 Computer Assisted Radiology and Surgery
    • 国際学会
  • [学会発表] A 1.7 Fr. Steerable Microcatheter Based on a Loop-Shaped Guidewire2017

    • 著者名/発表者名
      A. Yamada, N. Nitta, S. Naka, S. Morikawa, S. Tani, T. Tani
    • 学会等名
      CARS 2017 Computer Assisted Radiology and Surgery
    • 国際学会
  • [学会発表] ループ型弾性屈曲機構を用いた針のステアリング性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      山田篤史,新田哲久,仲成幸,森川茂廣,谷徹
    • 学会等名
      第26日本コンピュータ外科学会大会
  • [学会発表] Needle Steering Methods Based on a Loop-Shaped Flexible Mechanism2017

    • 著者名/発表者名
      N. Nitta, A. Yamada, S. Watanabe, A. Sonoda, S. Ota, T. Tani, A. Inoue, S. Naka, S. Morikawa, K. Murata
    • 学会等名
      RSNA2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi