• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

自律型無人潜水機への海中給電のための水中用無線電力伝送システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K18067
研究機関東海大学

研究代表者

稲森 真美子  東海大学, 工学部, 准教授 (70571222)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード無線電力伝送 / 海中 / 電力効率 / インピーダンス
研究実績の概要

現在、AUV(Autonomous Underwater Vehicles)等の航走体が稼動している。AUVは機器に搭載しているバッテリーにより自律航行を行う。そのため稼働時間の制限があり、充電時に海上へ浮上しなければならない。そこで、海水中のAUVに非接触電力伝送による充電が考えられている。それにより、海上に浮上する必要なく海水中で充電できることや、稼働時間の延長等のメリットがある。海水中での非接触電力伝送には2つの考え方があり、海水中に直接コイルを設置する方法で実験を行った。しかし、この方法だとコイルを直接海水中に入れるため、海水の影響を直接受けてしまう。
今年度は、海水による非接触電力伝送への影響を明らかにするという目的で研究を行った。まず、海水中で電力伝送実験を行った。電力伝送の実験結果より、損失解析を行った。解析結果より、近接効果の影響が考えられることがわかった。この近接効果の影響を明らかにするために近接効果の小さくなるようなコイルを作製し、インピーダンス測定を行った。作製したコイルは4つである。1つ目のコイルは導線間にピッチが無いため防水コイルを流用している。2つ目のコイルは導線間に導線1本分(1.6mm)のピッチがあり、3つ目と4つ目のコイルも同様に導線間に導線2本分、3本分とピッチを設けている。また全てのコイルのインダクタンスをピッチ0に統一している。そのため、ピッチが広がるごとに各コイルの巻数及びコイル幅は増大していく。それ以外のコイルの構成素材は統一している。これらのピッチコイルを用いて、インピーダンス測定を行った。海水中では、海水による近接効果の増加により交流抵抗が増加する。これにより、損失が増加し、電力効率が低下することが明らかとなった。この実験より、海水中でコイルの交流抵抗の測定値が増加する要因は海水による近接効果の増加であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 無線電力伝送のアンテナパラメータ測定法における損失解析2019

    • 著者名/発表者名
      井上菊大, Assyfa Ariffin, 稲森真美子
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] Interference Elimination Scheme of Wireless Power Transmission for IEEE 802.11ah,2018

    • 著者名/発表者名
      A. Mori, A. Ariffin, H. Chung and M. Inamori
    • 学会等名
      ICSPCS 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Mutual Inductance Measurement for High Efficiency Wireless Power Transmission2018

    • 著者名/発表者名
      A. Binti Ariffin and M. Inamori
    • 学会等名
      ICRERA 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Seawater for Contactless Power Transmission2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimazaki, H. Kameyoshi, M. Inamori, and M. Morimoto
    • 学会等名
      ICEMS 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficiency of Contactless Power Transmission in a Long Distance2018

    • 著者名/発表者名
      H. Kameyoshi, Y. Shimazaki, M. Inamori, and M. Morimoto
    • 学会等名
      ICEMS 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 遠距離での共振型非接触電力伝送2018

    • 著者名/発表者名
      亀好秀憲, 稲森真美子, 森本雅之
    • 学会等名
      電気学会産業応用部門大会
  • [学会発表] ワイヤレス電力伝送におけるデータ通信のための干渉波除去法2018

    • 著者名/発表者名
      森厚伸, Assyfa Ariffin, Hwan Chung, 稲森真美子
    • 学会等名
      電気学会電子・情報・システム部門大会
  • [学会発表] Analyzation of Antenna Measurement Method for Wireless Power Transmission2018

    • 著者名/発表者名
      A. Binti Ariffin and M. Inamori,
    • 学会等名
      電子情報通信学会電子通信エネルギー技術研究会
  • [備考] 東海大学稲森研究室 研究紹介HP

    • URL

      http://www.ei.u-tokai.ac.jp/inamorilab/contents01.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi