• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

道路網における交通信号群の最適系統制御:ネットワークモデル・アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 16K18163
研究機関東京大学

研究代表者

和田 健太郎  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (20706957)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード交通信号 / 系統制御 / 交通流 / Kinematic Wave理論 / 変分理論 / ランダム到着 / 組合せ最適化
研究実績の概要

本研究の目的は,交通信号群の系統制御に対する見通しのよい最適化手法を構築し,大域的に最適な信号制御パターンの特性を明らかにすることである.具体的には,(1) 交通流の時空間ダイナミクスを考慮した上で,信号パラメータ(サイクル長, スプリット, オフセット)を同時最適化する新たな問題の提案,(2) その問題を効率的に解くアルゴリズムの開発,(3) 系統的な数値実験による大域的な最適制御パターンの特性分析,からなる.

最終年度にあたる平成30年度では,過年度までの (1), (2)の成果に基づき,(3) 複数信号交差点を含む仮想的および実際の路線を対象として数値実験を行い,最適制御パターンの特性について考察を行った.具体的には,個別パラメータを段階的に決定する信号設定法(実務手法),確定的な信号遅れを最小化する信号設定法(提案手法I),ランダム到着を考慮した期待遅れを最小化する信号設定法(提案手法II)の比較を行い,以下の結果を得た:(a) 提案手法I, IIは路線全体の(期待)遅れ時間という一貫した基準でパラメータを同時最適化することで,遅れの体勢を決めるサイクル長を現状に比べ大きく短縮できる可能性がある;(b) 特に提案手法IIはサイクル長の短縮(i.e., 各交差点の交通容量の減少)にも関わらず,交通流のランダムネスに対してある程度(実務手法と同程度かわずかに悪い)の頑健性を持つ;(c) 実務的に同時最適化は難しくとも,サイクル長とオフセットの組みを系統的に調べることで,提案手法に近い性能が得られる可能性がある.また,上記の中央集権的な道路網の信号制御だけではなく,自律分散的に道路網全体の遅れを改善する制御法についてもMacroscopic Fundamental Diagram に基づき考察を行った.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学アーバイン校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学アーバイン校
  • [雑誌論文] 渋滞の空間分布に基づく道路ネットワークの交通性能の解析理論2019

    • 著者名/発表者名
      佐津川 功季、和田 健太郎
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 71 ページ: 89~95

    • DOI

      10.11188/seisankenkyu.71.89

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A New Cell Transmission Model with Priority Vehicles and Special Lanes2018

    • 著者名/発表者名
      Jin Wen-Long、Wada Kentaro
    • 雑誌名

      Transportation Research Procedia

      巻: 34 ページ: 28~35

    • DOI

      10.1016/j.trpro.2018.11.010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 渋滞パターンの縮約に基づく一般構造ネットワークの交通性能近似手法の考察2018

    • 著者名/発表者名
      佐津川功季,和田健太郎, 大口敬
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 57 ページ: 54-04 (CD-ROM)

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 渋滞パターンに基づく道路ネットワークの交通性能とその低下メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      佐津川功季,和田健太郎, 大口敬
    • 学会等名
      CSIS DAYS 2018
  • [学会発表] 渋滞パターンの縮約に基づく一般構造ネットワークの交通性能近似手法の考察2018

    • 著者名/発表者名
      佐津川功季,和田健太郎, 大口敬
    • 学会等名
      第57回土木計画学研究発表会
  • [図書] 平面交差の計画と設計 基礎編―計画・設計・交通信号制御の手引(分担執筆:第I編3・5章の14頁分)2018

    • 著者名/発表者名
      交通工学研究会(編)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      交通工学研究会
  • [備考] Kentaro Wada(和田健太郎)Web Page

    • URL

      https://www.sk.tsukuba.ac.jp/~wadaken/

  • [備考] 和田健太郎 - 研究者 - ReaD & Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/wadaken/?lang=japanese

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi