• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

水環境DNAを活用した迅速で網羅的な水生昆虫の流域内種多様性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18174
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関山梨大学 (2017)
愛媛大学 (2016)

研究代表者

八重樫 咲子  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (30756648)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード水生昆虫 / 環境DNA
研究成果の概要

これまで多くの地点で水域の生物モニタリングが盛んに行われてきた.従来のモニタリングでは生物採集や目視による生息確認を基本としているが,種名同定の困難さや現場調査の労力などの問題点がある.近年,従来の生物採集を基本とした生物モニタリングにかわり,生物が環境中に放出している環境DNAに着目されている.そこで本研究では,環境DNAの次世代シーケンス(NGS)解析による水生昆虫の種多様性評価を実現することを目的とし,NGS解析を利用した環境DNA分析による水生昆虫の種多様性解析,止水域由来の環境DNAを利用した環境DNAの流下距離の解明,環境DNA抽出方法の検討を行った.

自由記述の分野

河川生態

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi