今年度は、土着藻類における油脂生産能変化に関する影響因子の解明、ならびに土着藻類培養によるエネルギー生産予測数理モデル構築に向けた係数の導出を目的に実験的考察を実施した。 土着藻類は無機態窒素が豊富に存在する条件下で、無機態窒素濃度の減少に対応して脂質を蓄積する一方で、無機態窒素濃度の上昇に対しては、土着藻類中の脂質含有率は変化が確認されなかった。このことから、無機態窒素濃度変化に対する土着藻類での脂質蓄積は、不可逆的な反応であると考えられた。実下水を利用した土着藻類の培養を想定した場合、下水中での濃度変化に起因して、培養槽中栄養塩濃度は時々刻々と変化することが考えられるが、脂質の蓄積という観点では、この栄養塩濃度変化が悪影響を与えない可能性が示された。光照射の有無に着目し1日のサイクルにおける脂質含有率の変化を把握したところ、無機態窒素の減少に対する脂質蓄積は、光の照射により誘発されることを明らかとした。複数の異なる下水処理水を用いた土着藻類培養結果を踏まえ、無機態窒素濃度の減少に対する脂質蓄積は広く確認されることが分かった。土着藻類における脂質蓄積速度は、最大で0.008 g-lipid/g-dry/hとなることを示した。
|