研究課題/領域番号 |
16K18217
|
研究機関 | 総務省消防庁消防大学校(消防研究センター) |
研究代表者 |
藤井 皓介 総務省消防庁消防大学校(消防研究センター), その他部局等, 研究官 (10759575)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 避難行動 / 消防活動 / 群集 / 高層建築物 / 火災 |
研究実績の概要 |
階段における避難群集の流動と消防隊による消防活動の相互影響を把握するため、避難群集と消防隊を、実空間で行動させる群集避難実験を行った。具体的には、70名程度の被験者と実際に地方消防局に所属する消防職員を用いて、避難時の経路となる階段室、廊下における両者の移動状況を、ビデオカメラ撮影等によって記録した。実験において運搬する消防用ホース等の資機材、や防火衣や空気呼吸器等の装備、移動方法等の消防活動方法については、前年度に主要都市圏の消防本部を対象に実施したヒアリング調査により得られた実際の避難状況下における消防活動実態と当該年度に実施した消防活動訓練の調査に基づき決定した。実験条件として、避難者については異なる階同士による合流の有無、階段の占有状況、消防隊については目的地とする火災階を変更した。実験後、避難時間、歩行速度、流動量、混雑状況および両者がすれ違うことによる回避行動などの分析を通じて、避難群集の避難時間の遅延およびその発生要因、避難群集と消防隊間の対応行動を明らかにした。 以上の群集実験結果を分析、考察し、避難経路上で消防活動が行われる際の避難者の安全性と消防隊の活動効率について評価した。避難と消防活動が同時に行われる状況について、避難と消防活動の相互影響が避難者の流動状況および移動方法の違いにより異なることを明らかにするとともに、災害時の状況と消防活動戦略に応じてとるべき消防活動および避難誘導方法が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究計画に従い、本年度は避難群集と消防隊を、実空間で行動させる群集避難実験を実施した。このデータを基に避難群集の流動と消防隊による消防活動の相互影響について分析した。相互影響が避難者の流動状況および移動方法の違いにより異なることを明らかにすることで、避難経路上で消防活動が行われる際の避難者の安全性と消防隊の活動効率について評価した。また、分析により、災害時の状況と消防活動戦略に応じてとるべき消防活動および避難誘導方法が示唆され、次年度の検討に繋がる結果も得られている。このように、研究は計画に従い、概ね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画に従い、多数の在館者が存在する大規模施設において、混雑状況の中で行われる消防活動の影響を考慮した避難安全性評価手法を検討する。今年度の実験により、避難群集の流動状況によって避難時間および消防活動時間が異なる等、現状の避難計画と消防活動計画では想定していない事象が明らかとなった。消防活動による避難時間の影響を考慮した避難計算方法、ならびに、災害時の状況と消防活動戦略に応じてとるべき消防活動と避難誘導方法について検討する。なお、検討において必要な情報に不足がある場合は、今年度同様、引き続き避難や消防活動等について調査を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は大部分を実験実施に必要な物品費や被験者の雇用に使用したが、当初の計画に対して旅費の執行額が下回ったため少額の残額が生じた。当該年度の残額は、計画通り次年度における調査や発表のための旅費、分析機器、学会投稿のための費用等に充てる予定である。
|