• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

方位制御複相シリサイド結晶の革新的高靭性化と高クリープ強度化

研究課題

研究課題/領域番号 16K18261
研究機関新居浜工業高等専門学校

研究代表者

當代 光陽  新居浜工業高等専門学校, 環境材料工学科, 准教授 (10610800)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード超高温耐熱材料 / 遷移金属シリサイド / クリープ強度 / 結晶方位制御 / 組織制御
研究実績の概要

地球温暖化防止の観点から発電所や輸送機における燃費の改善が求められている。この解決策として現在使用されているNi基超合金やTiAl金属間化合物よりもより高温での使用が可能な次世代耐熱合金の開発が挙げられる。この候補材として2000°Cを超える融点を有する遷移金属ダイシリサイドが注目を集めている。こうした背景の下、本研究は次世代超耐熱合金として期待されている遷移金属シリサイドを用いて、近年我々の研究グループが開発した室温靭性値4.0mPa1/2を有するB添加高靭性C40/C11b複相シリサイド結晶の高温クリープ特性の支配因子を解明し、複相シリサイド結晶の高靭性化と高クリープ強度の両立に向けた組織制御の方策と設計指針の構築を目的とし、以下の4点に注目しつつ研究を遂行する。(1)方位制御複相シリサイド結晶中に形成する層状組織のマトリックスC40相と析出C11b相の結晶幾何学関係の解明、(2)層状組織の組織形態と熱的安定性、(3)クリープ特性の温度・方位・応力依存性ならびに支配因子の解明、(4)クリープ変形に寄与する活動転位の同定。以上の結果より本来Brittle相であるC11b相とC40相の遷移金属シリサイドそのものが有するintrinsicな変形異方性に加えて、層状組織における結晶幾何学から生ずるextrinsicな変形異方性を巧みに制御することで、単相では得られない室温靭性値、高温強度、高温クリープ特性を具備した次世代の高温構造材料としての複相シリサイド結晶を開発する。最終的にはC40/C11b層状組織を有するB添加複相シリサイド結晶を用いて、これまでにない革新的な高靭性化と高クリープ強度を具備させることを目指す。本年度では、主に(3)および(4)について調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本申請課題の目的である微細層状組織を有するB添加高靭性C40/C11b複相シリサイド結晶の高温クリープ強度向上に向けた設計指針の構築するためには本複相シリサイド結晶のクリープ特性の支配因子を解明することが必須であり、解決すべき課題は明確であり、以下の5点である。(1) 組成的過冷による初晶C11b相を回避し(包晶反応の回避)、かつ坩堝からの汚染、酸素混入が皆無である良質なC40単相単結晶の育成、(2) 1400℃での熱処理による層状組織の導入と層状組織の形態、安定性、結晶幾何学の解明、(3) C40/C11b層状組織を有するB添加複相シリサイド結晶の高温変形挙動の解明、(4) B添加複相シリサイド結晶における高温クリープ特性の方位、温度依存性の解明、(5) B添加複相シリサイド結晶におけるクリープ特性の支配因子の解明とクリープ特性向上に向けた設計指針の構築。
本年度はこの中における研究項目(3)および(4)について主に行った。具体的にはC40単相単結晶と複相シリサイドにおいて1000°C~1500°Cにて圧縮試験を行い、降伏応力の温度・方位依存性についてC40相の底面すべり系とC11b相の[001]方位に着目し解明した。圧縮試験後のそれぞれの試料において電子顕微鏡(TEM観察)によるコントラスト解析を行い、変形に寄与する活動転位を決定した。さらに、複相シリサイド結晶に対し荷重軸が層状組織界面と0°(最強方位)ならびに45°(最弱方位)となるような角柱試験片を切り出し、高純度Ar flow雰囲気下にて圧縮クリープ試験(1200°C~1400°C)を行い、クリープ特性について整理し、当初予定していた計画をおおむねクリアできた。

今後の研究の推進方策

来年度は複相シリサイド結晶においてクリープ変形時に生ずる層状組織携形態の変化および活動転位を明らかにする予定である。具体的には、クリープ試験後の試料における組織について光学顕微鏡観察、SEM-EBSD測定およびTEM観察を実施し、層状組織形態の変化、クラック伸展、粒界すべりの有無等を検討する。さらにTEM観察によるコントラスト解析より層状組織を形成するそれぞれの相において活動する転位を解明する予定である。さらに同温度における単純圧縮試験時に活動する転位と比較することで、クリープ変形に及ぼす変形モードを詳細に明らかにする。以上の結果を踏まえ、B添加高靭性複相シリサイド結晶のクリープ強度におよぼす層状組織形態の影響、層状組織界面と荷重軸との関係、変形に寄与する活動転位、層状組織界面での粒界すべりの寄与を解明し、超高温耐熱材料開発に向けた C40/C11b層状組織を中心とする新たな相の組み合わせによる組織制御法と合金設計指針を構築する。

備考

第35回軽金属奨励賞受賞, 當代光陽 2017年11月4日.
究開発奨励賞受賞,當代光陽, 堀敬雄, 永瀬丈嗣, 萩原幸司, 中野貴由: レーザ積層造形法によるβTi合金化と結晶方位制御, 平成29年軽金属学会中四国支部講演大会 2017年7月29日

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Influence of unique layered microstructure on fatigue properties of Ti-48Al-2Cr-2Nb alloys fabricated by electron beam melting2018

    • 著者名/発表者名
      Cho Ken、Kobayashi Ryota、Oh Jong Yeong、Yasuda Hiroyuki Y.、Todai Mitsuharu、Nakano Takayoshi、Ikeda Ayako、Ueda Minoru、Takeyama Masao
    • 雑誌名

      Intermetallics

      巻: 95 ページ: 1~10

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.intermet.2018.01.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unusual dynamic precipitation softening induced by dislocation glide in biomedical beta-titanium alloys2017

    • 著者名/発表者名
      Hagihara Koji、Nakano Takayoshi、Todai Mitsuharu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 1~9

    • DOI

      10.1038/s41598-017-08211-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 次世代生体材料開発に向けた設計指針の構築2017

    • 著者名/発表者名
      當代 光陽、石本 卓也、松垣 あいら、中野 貴由
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 56 ページ: 584~588

    • DOI

      https://doi.org/10.2320/materia.56.584

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体用高強度ハイエントロピー合金の開発2017

    • 著者名/発表者名
      中野貴由, 永瀬丈嗣, 當代光陽
    • 雑誌名

      BIO INDUSTRY

      巻: 34 ページ: 8~20

    • 査読あり
  • [学会発表] The formation of peculiar microstructure in Ti-48Al-2Cr-2Nb alloy additively manufactured by electron beam melting2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Todai, Takayoshi Nakano, Tianqi Liu, Jongyeong Oh, Hiroyuki Yasuda, Ken Cho, Koji Hagihara, Minoru Ueda, Masao Takeyama
    • 学会等名
      JSPM International Conference on Powder and Powder Metallurgy ~60th Anniversary~(JSPMIC2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 成分元素混合粉を用いてのβ型Ti合金造形体の作製2017

    • 著者名/発表者名
      當代光陽, 元木寛之, 堀敬雄, 永瀬丈嗣, 中野貴由
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春期講演大会
  • [学会発表] 電子ビーム三次元積層造形法で作製したTiAl合金における室温延性向上に向けた微細組織の最適化2017

    • 著者名/発表者名
      趙研, 森田尚秀, 安田弘行, 當代光陽, 中野貴由, 池田亜矢子, 近藤大介, 長町悠斗, 上田実, 竹山雅夫
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春期講演大会
  • [学会発表] 電子ビーム三次元積層造形法で作製したTiAl合金の特異バンド状組織制御による室温延性の向上2017

    • 著者名/発表者名
      坂田将啓, 趙研, 森田尚秀, 安田弘行, 當代光陽, 中野貴由, 池田亜矢子, 近藤大介, 長町悠斗, 上田実, 竹山雅夫
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春期講演大会
  • [学会発表] 伝熱解析による電子ビーム三次元積層造形法を用いて作製したTiAl合金の組織予測2017

    • 著者名/発表者名
      池田亜矢子, 趙研, 安田弘行, 中野貴由, 當代光陽, 近藤大介, 長町悠斗, 上田実, 竹山雅夫
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春期講演大会
  • [学会発表] (TiZr)x(NbTaMo)2-x ハイエントロピー合金の開発2017

    • 著者名/発表者名
      小野芹奈, 當代光陽, 永瀬丈嗣, 中野貴由
    • 学会等名
      第23回溶接学会四国支部講演大会
  • [学会発表] Ti-Nb系合金における電気抵抗の温度依存性と非熱的ω相の析出2017

    • 著者名/発表者名
      一色経良, 當代光陽, 福田隆, 掛下知行
    • 学会等名
      第23回溶接学会四国支部講演大会
  • [学会発表] 混合粉末によるTi合金造形体の作製とその微細組織2017

    • 著者名/発表者名
      元木寛之, 當代光陽, 永瀬丈嗣, 中野貴由
    • 学会等名
      第23回溶接学会四国支部講演大会
  • [学会発表] Ti系合金の相変態を利用した合金設計2017

    • 著者名/発表者名
      當代光陽
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会 中国四国支部 第39回若手フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体用Ti系ハイエントロピー合金の開発2017

    • 著者名/発表者名
      當代光陽,堀 敬雄, 永瀬丈嗣, 松垣あいら, 中野貴由
    • 学会等名
      軽金属学会2017年秋期大会
  • [学会発表] 伝熱解析と溶融池の観察による電子ビーム三次元積層造形法により作製したTiAl合金部材の微細組織形成過程の解明2017

    • 著者名/発表者名
      池田亜矢子, 趙研, 安田弘行, 中野貴由, 當代光陽, 近藤大介, 長町悠斗, 上田実, 竹山雅夫
    • 学会等名
      軽金属学会2017年秋期大会
  • [学会発表] 電子ビーム三次元積層造形法を用いて作製したバンド状組織を有するTiAl合金の疲労挙動2017

    • 著者名/発表者名
      趙研, 小林良太, 安田弘行, 當代光陽, 中野貴由, 池田亜矢子, 上田実, 竹山雅夫
    • 学会等名
      軽金属学会2017年秋期大会
  • [学会発表] レーザ積層造形法による混合粉からのTi合金造形体の開発2017

    • 著者名/発表者名
      當代光陽,堀敬雄, 永瀬丈嗣, 萩原幸司, 中野貴由
    • 学会等名
      第5回チタン若手交流会
  • [学会発表] 電子ビーム三次元積層造形法を用いて作製したTiAl合金の組織制御と力学特性改善2017

    • 著者名/発表者名
      坂田将啓, 趙研, 安田弘行, 中野貴由, 當代光陽, 池田亜矢子, 近藤大介, 長町悠斗, 上田実, 竹山雅夫
    • 学会等名
      日本金属学会 2017秋期講演大会
  • [学会発表] 電子ビーム三次元積層造形法を用いて作製したTiAl合金の組織制御と力学特性改善2017

    • 著者名/発表者名
      趙研, 小林良太, 坂田将啓, Liu Tianqi, 安田弘行, 中野貴由, 當代光陽, 池田亜矢子, 近藤大介, 長町悠斗, 上田実, 竹山雅夫
    • 学会等名
      日本金属学会 2017秋期講演大会
  • [学会発表] 電子ビーム三次元積層造形法で作製したTiAl合金におけるバンド状γ等軸粒が室温延性に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      森田尚秀, 趙研, 安田弘行, 中野貴由, 當代光陽, 池田亜矢子, 近藤大介, 長町悠斗, 上田実, 竹山雅夫
    • 学会等名
      日本金属学会 2017秋期講演大会
  • [学会発表] bcc型ハイエントロピー合金の力学特性最適化に向けた組成選択2017

    • 著者名/発表者名
      堀敬雄, 當代光陽, 永瀬丈嗣, 松垣あいら, 藤谷渉, 中野貴由
    • 学会等名
      日本金属学会 2017秋期講演大会
  • [学会発表] パラメータ法を用いた新しいbcc型ハイエントロピー合金の設計2017

    • 著者名/発表者名
      當代光陽, 堀敬雄, 永瀬丈嗣, 松垣あいら, 中野貴由
    • 学会等名
      日本金属学会 2017秋期講演大会
  • [学会発表] レーザ積層造形法によるβTi合金化と結晶方位制御2017

    • 著者名/発表者名
      當代光陽, 堀敬雄, 永瀬丈嗣, 萩原幸司, 中野貴由
    • 学会等名
      軽金属学会中国四国支部第9回講演大会
  • [学会発表] 複相化遷移金属シリサイドの組織制御と高靭性化2017

    • 著者名/発表者名
      當代光陽, 萩原幸司, 中野貴由
    • 学会等名
      日本材料科学会四国支部第26回講演大会
  • [学会発表] TiNbTaZrMo生体用ハイエントロピー合金の開発2017

    • 著者名/発表者名
      永瀬丈嗣, 當代光陽, 堀敬雄, 松垣あいら, 関田愛子, 中野貴由
    • 学会等名
      日本鋳造工学会第169回全国講演大会
  • [学会発表] 積層造形法による成分元素混合粉からのチタン合金作製と形状付与の同時達成2017

    • 著者名/発表者名
      當代光陽, 永瀬丈嗣, 堀敬雄, 中野貴由
    • 学会等名
      軽金属学会2017年春期大会
  • [備考] 本校教員が第35回軽金属奨励賞を受賞しました。

    • URL

      http://www.niihama-nct.ac.jp/2017/11/14/entry-topics-7767/

  • [備考] 本校教員が研究・開発奨励賞を受賞しました。

    • URL

      http://www.niihama-nct.ac.jp/2017/08/08/entry-topics-7202/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi