• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

電解沈殿法による摩擦抵抗低減法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18328
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 船舶海洋工学
研究機関国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所

研究代表者

拾井 隆道  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (60734233)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード摩擦抵抗低減 / マイクロバブル / 乱流 / 流体工学 / 船舶工学
研究成果の概要

電気分解により微粒子と気泡を発生させる電解沈殿法を乱流中に適用した際の流場変化メカニズムを明らかにし, 抵抗低減手法へ発展させる研究である. 微粒子及び気泡の形状計測をし, 微粒子の直径はマイクロスケール未満, 微小気泡の直径は5~100μm程度である事が分かった. 次にチャネル乱流中における流場変化を計測し, 微粒子の流場への影響は小さく, 微小気泡の流場への影響が支配的である事, 微小気泡により主流方向速度の低下, 乱流強度の増加, レイノルズ応力の低下が生じる事が分かった. またボイド率2.84E-4 %という非常に小さなボイド率にも拘わらず, 乱流成分が6.4%減少する事を確認した.

自由記述の分野

船舶海洋工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi