• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

磁化プラズマ乱流における3次元流れ場形成の基礎過程

研究課題

研究課題/領域番号 16K18335
研究機関九州大学

研究代表者

佐々木 真  九州大学, 応用力学研究所, 助教 (70575919)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードプラズマ乱流 / 非線形過程 / 構造形成 / ドリフト波 / ダンジェロモード / 帯状流
研究実績の概要

本研究では、磁場方向流れ場及び磁場と垂直方向の流れとの干渉を担う基礎過程を明らかにする事を目標とする。本年度は、(1) 直線プラズマにおける乱流シミュレーションコードに対し、磁場と垂直及び平行方向の流れ場を取り込む拡張を行う。(2) トロイダルプラズマにおける磁場に垂直方向の流れである振動帯状流(GAM)の磁場方向流れへの影響を明らかにする、等の問題を設定した。
具体的な成果として、次のような進展を得た。(1) 直線プラズマにおける乱流シミュレーションコードに平行方向流れ場を取り込む拡張を行った。磁場に平行方向の運動量ソースを与える事で、流れシアを形成し、流れシアによる不安定性(ダンジェロモード)の非線形飽和状態を得る事に成功した。複数種の乱流を自己無撞着に扱う事が可能になり、垂直流れ場と平行流れ場の干渉を解析する基礎を得る事が出来た。(2) 高速イオン駆動GAMの新たなブランチを発見し[Sasaki, Phys. Plasmas, 2016]、そのブランチが効率的にトロイダル運動量輸送を担う事を明らかにした[Sasaki, Nucl. Fusion 2017]。新たに発見されたGAMブランチは高エネルギー粒子の垂直運動との共鳴で駆動され、その固有関数はポロイダル方向に急峻なbump構造を持つ。このbump構造は、ポロイダル断面における上下反対称性を破るため、効果的にトロイダル運動量輸送を生み出す。生み出される運動量輸送は、従来、乱流が担うとされている残留応力から算出される運動量輸送に匹敵する大きさを持ちうる。このように、磁場に垂直な流れ場を持つGAMは、高エネルギー粒子を介して、磁場方向流れ場と結合する事が分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の個別目標に対し、成果があがっている。すなわち、磁場に垂直・平行方向の流れ場間の干渉を解析する乱流シミュレーションコードの開発に成功した。さらにトロイダルプラズマにおける振動する垂直流れ場が高エネルギー粒子を介在とし、平行方向流れ場を駆動する力を持ちうる事が分かった。これらの成果を踏まえ、当初の目標に対し、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

本年度開発した乱流シミュレーションコードを用い、抵抗性ドリフト波及びダンジェロモード間の競合過程を明らかにし、流れ場の形成との関連を明らかにする。高エネルギー粒子駆動GAMと乱流との相互作用を調査する。得られた成果は国際会議等で発信していく。

次年度使用額が生じた理由

論文の投稿料として予算を残していた。本年度中に受理されなかったため、次年度論文が受理された際に使用する予定である。

次年度使用額の使用計画

現在投稿中の論文の投稿料として使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Max-Planck-Institut for Plasmaphysik(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max-Planck-Institut for Plasmaphysik
  • [国際共同研究] University of Lorraine(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      University of Lorraine
  • [雑誌論文] Toroidal momentum channeling of geodesic acoustic modes driven by fast ions2017

    • 著者名/発表者名
      M. Sasaki, N. Kasuya, K. Itoh, Y. Kosuga, M. Lesur, K. Hallatschek, S.-I. Itoh
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 57 ページ: 036025

    • DOI

      10.1088/1741-4326/aa4eb4

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A branch of energetic-particle driven geodesic acoustic modes due to magnetic drift resonance2016

    • 著者名/発表者名
      M. Sasaki, N. Kasuya, K. Itoh, K. Hallatschek, M. Lesur, Y. Kosuga, S.-I. Itoh
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 23 ページ: 102501

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4963397

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dynamics of eddy, drift wave and zonal flow in a linear magnetized plasma2016

    • 著者名/発表者名
      H. Arakawa, S. Inagaki, M. Sasaki, Y. Kosuga, T. Kobayashi, N. Kasuya, Y. Nagashima, T. Yamada, M. Lesur, A. Fujisawa, K. Itoh, S-I. Itoh
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 33371

    • DOI

      10.1038/srep33371

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structure formation in parallel ion flow and density profiles by cross-ferroic turbulent transport in linear magnetized plasma2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, S. Inagaki, Y. Kosuga, M. Sasaki, Y. Nagashima, T. Yamada, H. Arakawa, N. Kasuya, A. Fujisawa, S.-I. Itoh, K. Itoh
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 23 ページ: 102311

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4965915

    • 査読あり
  • [学会発表] 密度勾配と平行方向速度シアを伴うプラズマにおける乱流と流れ場の生成2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木真, 糟谷直宏, 小菅佑輔, 伊藤公孝, 小林達哉, 登田慎一郎, 山田琢磨, 稲垣滋, 永島芳彦, 矢木雅敏, 伊藤早苗
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 高速イオン駆動測地線音波による乱流の捕捉2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木真, 伊藤公孝, 糟谷直宏, 小菅佑輔, Maxime Lesur, 伊藤早苗
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02
  • [学会発表] A new branch of geodesic acoustic modes driven by fast ions2016

    • 著者名/発表者名
      M. Sasaki, N. Kasuya, Y. Kosuga, K. Itoh, K. Hallatschek, M. Lesur, S.-I. Itoh
    • 学会等名
      IAEA Fusion Energy Conference
    • 発表場所
      Kyoto (Japan)
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 直線磁化プラズマ乱流シミュレーションによるドリフト波と軸方向流れ駆動不安定性の競合2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木真, 糟谷直宏, 登田慎一郎、小菅佑輔、小林達哉、荒川弘之、山田琢磨、稲垣滋、矢木雅敏、伊藤公孝 、伊藤早苗
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Toroidal momentum transport by geodesic acoustic modes driven by fast ions2016

    • 著者名/発表者名
      M. Sasaki, N. Kasuya, K. Itoh, Y. Kosuga, K. Hallatschek, M. Lesur, S.-I. Itoh
    • 学会等名
      Asia Pacific Transport Working Group International Conference
    • 発表場所
      Korea University (Korea)
    • 年月日
      2016-06-21 – 2016-06-25
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi