• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

2光子多細胞機能イメージングにより解明する一次運動野第6層の神経活動

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18370
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

田中 康裕  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (20533128)

研究協力者 田中 康代  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード6層 / 大脳皮質 / 2光子カルシウムイメージング
研究成果の概要

大脳新皮質の最深層である第6層は動物個体の運動中に神経活動が記録された例が少なく、その神経活動と動物個体の運動を関連付けることは、大脳皮質研究の喫緊の課題の一つである。我々は、動物の行動課題中に、一次運動野第6層の 2 光子多細胞機能イメージングを行った。赤色のカルシウム指示タンパク質であるRCaMP1.07を用い、脳表から800マイクロメートルほどの第6層でも安定した記録が可能となった。研究過程で開発した画像取得と揺れ補正の技術を用いた学術論文を発表した。

自由記述の分野

大脳皮質機能学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi