• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

マウス嗅結節の入出力経路から探る適応的な嗅覚行動誘起の神経メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18377
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関福井大学

研究代表者

村田 航志  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (10631913)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード神経科学 / 神経解剖学 / 嗅覚 / 嗅結節 / 嗅皮質 / 意欲 / 情動
研究成果の概要

ヒトを含めて動物は、匂いに対して適応的な行動反応を示す。以前の研究で、学習によって獲得した匂いに対する誘引行動および忌避行動には、嗅結節の活性化がともない、誘引行動時には前内側ドメインが、忌避行動時には外側ドメインが主に活性化することを見出した。本研究では、嗅結節の両ドメインから逆行性標識を行い、嗅球から嗅結節への軸索投射様式を評価した。またオプトジェネティクスを用いて嗅結節ドメインを操作し、ドメインごとに誘引行動または忌避行動が生じることを明らかにした。

自由記述の分野

神経科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

嗅覚は意欲行動を促しやすい感覚であるが、嗅覚中枢での匂い情報の処理の仕組みはよくわかっておらず、脳が匂いに対して意欲を形成する神経メカニズムは十分には解明されていない。嗅結節はその接続様式から、大脳で処理された匂いの感覚情報を間脳・中脳へと伝達して行動出力をうながす領域だと予想された。本研究の成果により、嗅結節ドメイン構造から匂いで誘引行動や警戒行動が引き起こされる神経メカニズムの理解が進んだ。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi