• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

中枢神経疾患におけるヒスタミン代謝酵素の機能解明と阻害剤開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18389
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東北大学

研究代表者

吉川 雄朗  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (70506633)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードヒスタミン
研究成果の概要

ヒスタミンは脳内で神経伝達物質として様々な脳機能に関わることが知られています。私は脳内にあるヒスタミン代謝酵素の役割について実験を行い、この酵素がヒスタミン濃度調節に非常に重要であること、また脳機能の維持にも関わっていることを明らかにしました。また多くの神経疾患でヒスタミン濃度が減少していることから、ヒスタミン代謝酵素の作用を阻害すれば、ヒスタミン濃度が上昇し、神経疾患治療に用いられる可能性が考えられます。そこで新たな阻害剤を見出すべく実験を行い、いくつかの候補化合物を得ました。これらの化合物から優れた薬剤が得られることを期待して、更に研究を進めたいと考えています。

自由記述の分野

神経薬理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi