• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

肺癌体細胞遺伝子変異の免疫学的診断チップの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K18438
研究機関東京大学

研究代表者

笠間 敏博  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (00564717)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードコンパニオン診断薬 / マイクロ流体デバイス / がん / 分子標的薬 / 抗原抗体反応
研究実績の概要

これまでに、極微量(1マイクロリットル)の臨床検体(胸水沈渣の溶解液)から、遺伝子変異型の上皮成長因子受容体(EGFR)を迅速・低コスト・高感度・免疫学的に検出するマイクロ免疫診断チップを開発したが、胸水貯留が認められる肺癌患者の割合が低いことが課題であった。本申請では、これまでの研究成果を発展させ、胸水よりも多くの肺癌患者から検体を採取できる気管支洗浄液を分析し、2種類の遺伝子変異型EGFR(Exon19欠損型とL858R点置換型)を検出することを目的としている。胸水は肺癌患者の約20%からしか採取できないが、気管支洗浄液は肺癌の確定診断に重要な気管支鏡検査において容易に採取できるため、重要な検査対象となる。
本研究期間において、目標としていた肺癌患者の気管支洗浄液20検体を収集した。マイクロ免疫診断チップで分析し、その結果を従来の分析法による診断結果と比較した。その結果、気管支洗浄液を対象とした2つの分析法の一致率は、胸水沈渣を対象とした場合と比較して低いことが明らかになった。これは、気管支洗浄液中に含まれるがん細胞由来の遺伝子変異型EGFR分子数が少ないことが原因であると考えられる。また、独自に開発したL858R抗体の性能を評価したが、市販の抗体との比較で大きな性能の差は認められなかった。
気管支洗浄液などの微量にしかがん細胞が含まれない検体を分析し、高精度に診断するためには、さらに診断チップの検出感度を向上させる必要がある。また、E746-A750欠損については、症例は少ないが欠損の範囲が異なるものや、挿入変異など多くのバリエーションが存在する。これらの患者にはEGFRチロシンキナーゼ阻害薬が有効な場合があるため、本診断チップでそれらを検出できるか確認することも重要と考えている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 高効率免疫分析を可能とするイムノウォールデバイスの開発2017

    • 著者名/発表者名
      中股 征哉、笠間 敏博、真栄城 正寿、石田 晃彦、谷 博文、渡慶次 学
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第36回研究会
  • [学会発表] 紙を基材とした超低コストマイクロ免疫診断デバイスの開発~紫外線硬化樹脂を用いた紙上への反応場作製~2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Jung Chan, 笠間 敏博, 三宅 亮
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第36回研究会
  • [学会発表] 3Dプリンターで作製した三次元構造体の傾斜の角度と細胞移動の関係性2017

    • 著者名/発表者名
      柳沼友博, 久代京一郎, 笠間敏博, 三宅亮, 高井まどか
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第36回研究会
  • [学会発表] Development of the immuno-wall device for rapid, low-cost detection of EGFR mutations in tumor samples from patients with lung cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Yogo and Tetsunari Hase and Toshihiro Kasama and Naoya Ozawa and Noritada Kaji and Manabu Tokeshi and Yoshinobu Baba and Yoshinori Hasegawa
    • 学会等名
      ESMO Asia 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 胸水細胞ライセート中の肺癌関連タンパク検出デバイスの開発2017

    • 著者名/発表者名
      石川 広弥, 笠間 敏博, 與語 直之, 長谷 哲成, 小野島大介, 湯川博, 近藤 征史, 加地 範匡, 長谷川 好規, 馬場 嘉信
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第36回研究会
  • [図書] Next Generation Point-of-care Biomedical Sensors Technologies for Cancer Diagnosis2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Kasama, Yoshinobu Baba, Manabu Tokeshi
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 医療・診断・創薬の化学2017

    • 著者名/発表者名
      日本化学会
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759813845
  • [図書] 疾患・病態検査・診断法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      笠間敏博、馬場嘉信
    • 総ページ数
      489
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861046742

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi