• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

トランスレートーム解析による分子標的薬の効果予測因子の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18444
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍診断学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

築茂 由則  国立医薬品食品衛生研究所, 遺伝子医薬部, 主任研究官 (40469630)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード肺がん / バイオマーカー / EGFR / 分子標的薬 / 翻訳
研究成果の概要

EGFR阻害剤はその標的となるEGFRに特定の変異がある場合に効果があるため、投与前に変異の有無を検査する必要がある。多くの場合、腫瘍を直接採取するため、患者にとっては苦痛や、腫瘍組織の癒着、合併症などのリスクを伴う。申請者は低侵襲な方法で治療薬の効果予測に役立つバイオマーカー開発を目的として研究を進めた。まず、治療薬感受性化変異を有するがん細胞株をゲノム編集により作製した。さらにこの細胞を用いて翻訳システムに着目した遺伝子発現解析を行い、EGFR変異により発現が変化する分泌性タンパクや新規ペプチドを複数同定した。これらは新規バイオマーカー候補として利用できる可能性がある。

自由記述の分野

分子細胞生物学、分子標的治療、分子診断

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi