研究課題
ゼニゴケの性染色体遺伝子を破壊するために,gRNAの設計ソフトの改良を行った.具体的には,オフターゲット探索を高速に処理できるようbowtieを組み込んだ.加えて,pythonを利用して,ゼニゴケゲノムDNA情報(JGI3.1)とアノテーションファイル(GFF3)から,(1)ゼニゴケの遺伝子のCDSの中心部にオフターゲットの少ないgRNAを6本設計する.(2)ゼニゴケの遺伝子のcoding領域の両端にgRNAを設計する.という機能を持ったソフトウェアを作成した.性染色体の遺伝子だけではなく,全遺伝子に対してgRNAを設計し,ゼニゴケ国際ミーティングで発表した(65th NIBB conference).X染色体に関しては,遺伝子間領域に関してもBLAST検索を行い,JGIのアノテーションには含まれない複数の遺伝子候補を同定した.ゲノム編集ベクターにおいては複数のgRNAを同時に発現させることで,large deletionがどの程度の頻度で生じるのか確認した.形質転換株の20%ほどで4.5 kbの欠失を安定に生じさせる系を作製した.本実験と,既に証明した高効率ゲノム編集ベクターに関して,論文を執筆し,プレプリントサーバーbioRxivにて公開した(https://doi.org/10.1101/277350).さらに,large deletionを起こすためのベクターをaddgeneにデポジットした.現在,384プレートフォーマットでオリゴを作製し,並列でコンストラクションを進めている.これらのベクターをゼニゴケに形質転換しスクリーニングを行う予定であったが,異動に伴い形質転換系がうまく動作しなくなったため,スクリーニングには至っていない.形質転換効率を上げるために新しくアガートラップ法を利用して形質転換系を立ち上げた.
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)
biorxiv
巻: 1 ページ: 1
doi.org/10.1101/277350