研究実績の概要 |
ほ乳類の性はY染色体の有無という先天的ゲノム情報によって決まる。一方、エピゲノムが性決定に果たす役割は不明であった。Y染色体上には性決定遺伝子であるSryが存在し、このSryが雌雄に分化していない胎児期の生殖腺で一過的に発現することで個体を雄へと誘導する。これまで、ヒストン脱メチル化酵素Jmjd1aが性決定遺伝子Sry遺伝子座の抑制的エピゲノム修飾であるH3K9メチル化を消去することで、その発現を正に調節し、性決定の制御に関わることを明らかにした。しかし、他のエピゲノム制御因子の関与は不明であった。 そこで、雌雄への分化が拮抗した状態にあるJmjd1a欠損の遺伝子背景においてエピゲノム制御因子をホモもしくはヘテロ欠損させ、Jmjd1a欠損マウスの性決定に対する影響(ヘテロ欠損することでJmjd1a欠損マウスの性転換の表現型がレスキューされるのか、または性転換の頻度が高くなるのか)を観察することで、Sryの発現制御に関わる新規エピゲノム制御因子のスクリーニングを行った。その結果、DNAメチル化制御に関わるヒドロキシメチル化酵素であるTetファミリー、H3K9メチル化酵素Suv39h1, Suv39h2及びH3K9メチル化結合因子HP1a, HP1bがSryの発現制御に関わることが明らかとなった。同じH3K9メチル化酵素ではあるがSetdb1に関してはヘテロ欠損による性決定への影響は見られなかった。
|