• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Ngly1/ENGase欠損がマウスに招く致死性/致死性回避のメカニズム解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18520
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能生物化学
研究機関順天堂大学

研究代表者

藤平 陽彦  順天堂大学, 医学部, 特任研究員 (50721057)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードNgly1 / ENGase / ubiquitin-proteasome / autophagy
研究成果の概要

本研究では、細胞質での糖鎖脱離を担う酵素、Ngly1とENGaseの哺乳動物における未知の生理機能の解明に取り組んだ。そのためにNgly1、ENGase遺伝子欠損マウスの解析を行い、ENGaseの欠損は特に異常を示さない一方で、Ngly1の欠損が様々な異常(心臓、造血、筋肉、神経、体重など)を引き起こすことを明らかにした。さらに、それらの異常はENGaseの追加欠損により、回避可能な異常と回避不可能な異常に分かれることも明らかとした。ENGase非依存的なNgly1欠損による異常には、最近報告された内容を元に検証を行った結果、転写因子Nrf1の機能が関与している可能性が高いことが確認された。

自由記述の分野

糖鎖生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi