• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

下オリーブ核ニューロンの運命決定と神経回路形成の分子メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18548
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

竹内 未紀  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 研究員 (60625127)

研究協力者 伊藤 翼  名古屋大学
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード神経発生 / 神経分化 / 神経回路形成 / 転写因子 / 下オリーブ核 / ゼブラフィッシュ / 変異体
研究成果の概要

下オリーブ核ニューロン前駆細胞に発現するGsx2、Ptf1aに着目し、ゼブラフィッシュ変異体を用いて、軸索投射を制御する分子機構の解明を目指した。Gsx2、Ptf1a各々の変異体では、下オリーブ核ニューロンの数が減少することがわかった。その際、Ptf1aは、下オリーブ核ニューロン、プルキンエ細胞、crest細胞のような後脳ニューロンの分化に共通に必要な因子として働く一方で、Gsx2は、下オリーブ核が分化する第7菱脳節のパターン形成にかかわるレチノイン酸シグナルによって誘導され、下オリーブ核ニューロンの細胞運命を方向づけることで、下オリーブ核ニューロンの分化を制御することを見出した。

自由記述の分野

発生生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi