• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

イネの腋芽形成過程における幹細胞の確立と維持の制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18563
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関東京大学

研究代表者

田中 若奈  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (10725245)

研究協力者 平野 博之  東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 (00192716)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード腋芽分裂組織 / 幹細胞 / イネ / 分げつ / 側枝 / TAB1
研究成果の概要

イネの腋芽形成過程における幹細胞の確立時期と維持機構を明らかにすることを目的として、TAB1 遺伝子をはじめとするいくつかの幹細胞制御因子に着目して分子遺伝学的な研究を行った。
まず、腋芽形成の初期過程において、幹細胞が確立することを明らかにした。また、その初期過程で一過的に発現する TAB1 遺伝子が、その時期の幹細胞運命の促進因子であることと、FON2 遺伝子が TAB1 遺伝子の発現を抑制することで、幹細胞集団を一定のサイズに維持していることを明らかにした。

自由記述の分野

植物発生遺伝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、植物の頂端分裂組織における幹細胞の制御について活発に研究が行われている中、腋芽形成過程における幹細胞に着目した研究はほとんど行われていなかった。本研究は、腋芽形成過程における幹細胞の確立と維持制御という、植物発生学分野での独創的な研究を展開することができたと考えている。
また、イネの腋芽形成は側枝の数、最終的には穂の数を決定するため、本研究成果は植物発生学の分野に留まらず、将来的には応用研究にも貢献することが期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi