• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

昆虫の変態を制御する栄養チェックポイント機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K18579
研究機関静岡県立大学

研究代表者

大原 裕也  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (80771956)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード個体発育 / 核内倍加 / エクジステロイド / ショウジョウバエ / TOR
研究実績の概要

動物の発育過程は,成長期と成熟期に大別される.成長期の個体は栄養を摂取し体サイズを増加させ,その後,成熟期に移行し生殖能力を持つ成体へと移行する.成熟過程はステロイドホルモンによって誘発されることは多くの動物において共通しており,ステロイドホルモンの産生が活性化するか否かは成長期における栄養状態に大きく影響を受ける.たとえば,ショウジョウバエを始めとした昆虫は,前胸腺から産生されるエクジステロイドの働きにより幼虫から蛹へと変態するが,エクジステロイド産生および変態が引き起こされるか否かは,幼虫がCW(クリティカルウェイト)と呼ばれる固有の体重に到達しているか否かに依存する.このことから,ステロイドホルモンの産生を決定づける「栄養チェックポイント」が存在すると考えられてきたが,その分子実体はこれまで不明であった.本研究では,ショウジョウバエを用い,このチェックポイントを司る分子機構を明らかにすることを目的としている.
当該年度において,「栄養チェックポイント」の一端を担うメカニズムとして,核内倍加を見出した.核内倍加は分裂を伴わない細胞周期であり,ゲノムDNAが複製・倍加し続ける.本研究では,前胸腺において一定回数の核内倍加が進行することでクリティカルウェイトに到達し,エクジステロイド産生が不可逆的に活性化することを明らかにした.さらに,核内倍加の進行は,Target of rapamycin(TOR)シグナル,インスリンシグナルといった栄養依存的なシグナル伝達経路によって制御されることもわかった.これらの結果は,細胞レベルでの成長・分化(核内倍加の進行)の栄養依存性と,個体レベルでの成長・成熟(成長期から変態期への切り替え)の栄養依存性とを統一的に理解する基盤となる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

エクジステロイド産生ならびに個体発育における核内倍加の役割と,前胸腺におけるTORの機能を遺伝学的に示すことができ,その成果を原著論文として発表した(研究A-1およびA-2の達成).また,核内倍加を制御するシグナル伝達経路の活性に影響をおよぼす栄養素の同定にも着手している(研究A-3).一方で,NGS(次世代シーケンシング)を用いた前胸腺細胞のゲノムDNAにおいて形成されるUR領域の同定(研究B-1)には至っていない.

今後の研究の推進方策

NGS解析が進んでいない理由として,前胸腺からのゲノムDNA抽出が進んでいないことが挙げられる.これまでの予備実験から,前胸腺は細胞数が約50個と少なく,十分なゲノムDNAを抽出するにはおよそ1000個の前胸腺を回収する必要があると考えられる.現在,解剖・摘出を進め前胸腺を数百個プールしているところであり,29年度前半にはNGSのライブラリ調整まで進め,ライブラリが調整でき次第すみやかにシーケンシングに進む予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nutrient-Dependent Endocycling in Steroidogenic Tissue Dictates Timing of Metamorphosis in Drosophila melanogaster.2017

    • 著者名/発表者名
      Ohhara Y., Kobayashi S., Yamanaka N.
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 13 (e1006583) ページ: 1-21

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1006583

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ショウジョウバエ内分泌組織におけるMitotic-to-Endocycle Switchの制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      大原裕也,中村安希,小林公子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-12-01 – 2016-12-01
  • [備考] PLOS Geneticsに掲載: 昆虫の成長期間を規定する分子メカニズムに迫る

    • URL

      http://dfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/wp/archives/2195/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi