• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

哺乳類の特徴である複雑な臼歯形態獲得プロセスの解明:歴史的学説の現代的検討を軸に

研究課題

研究課題/領域番号 16K18601
研究機関三重大学

研究代表者

浅原 正和  三重大学, 教養教育機構, 特任講師(教育担当) (20709399)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード臼歯 / Inhibitory cascade model / 食肉目 / クマ科 / 単孔類 / オブドゥロドン / カモノハシ / 三叉神経
研究実績の概要

下顎臼歯相対サイズの進化について、哺乳類食肉目を中心とした解析を終え、論文を出版した(Asahara et al. 2016 Proceedings of the Royal Society B)。本論文ではまず、哺乳類食肉目の下顎臼歯形態における食性適応(肉食適応、雑食適応、昆虫食適応)のパターンを明らかにし、哺乳類食肉目が特徴的なパターンで臼歯形態を変異させていることを明らかにした。また、遺伝子改変マウスの解析から、BMP7がこの形態変異に関連している可能性が提示された。加えて、各種食肉目の遺伝子配列における非同義置換/同義置換比の解析から、食肉目クマ科が祖先枝においてBMP7が正の選択圧を受けて進化していた可能性が提示された。これはクマ科に近縁な化石種を含めた比較形態学的解析の結果にも整合的であり、BMP7のような拡散性の分子が食肉目の臼歯形態の進化と食性適応に影響していることが考えられた。本論文により、博物館標本を用いた比較形態学的解析と、遺伝子改変マウスの表現型解析による形態進化にかかわる候補遺伝子の推定、分子進化の解析による候補遺伝子の特定といった、複数の手法を組み合わせることで、生物多様性の情報をベースとして発生学的・遺伝学的知見を得る研究方法を確立することができたといえる。また、CT画像データなどを用いて化石カモノハシ(オブドゥロドン)と現生のカモノハシを比較した。それにより、現生カモノハシが咀嚼を行うにも関わらず歯を失った原因について、電気感覚とそれを伝える神経の発達による歯の生えるスペースの減少にあるとする研究成果も得られ、論文を出版した(Asahara et al. 2016 Science Advances)。そのほか、食肉目イヌ科の下顎第四大臼歯の成因や、アカネズミ、ヒメネズミ、ニホンザルの臼歯形態の地理的変異に関してなど、関連論文を複数出版した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

これまでの研究で蓄積してきた画像データ等を有効活用することで、臼歯サイズの解析においては当初の想定以上のスピードで解析を進めることができた。

今後の研究の推進方策

陸生哺乳類のうち、食肉目を中心とした研究が一段落したため、今後はアザラシ類、鯨類を中心とした形態解析を進めていくとともに、遺伝子改変マウスの臼歯3D形態解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

出張費用、論文出版費用、英文校正費用などが計画よりも低額で済んだため、計画よりも使用額が少なくなった。

次年度使用額の使用計画

論文出版費用、英文校正費用が計画よりも高額となった場合に使用するほか、より確実な成果を得るために、共同研究のための出張日数を増やすことに利用することを計画している。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ニュー・サウス・ウェールズ大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      ニュー・サウス・ウェールズ大学
  • [国際共同研究] セントメアリー大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      セントメアリー大学
  • [国際共同研究] ソウル大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      ソウル大学
  • [雑誌論文] Craniodental Morphology of the Eurasian Otter (Lutra lutra) in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Lau ACC., Asahara M., Han SY., Kimura J
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 79 ページ: 144-152

    • DOI

      10.1292/jvms.16-0250

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geographic variation of absolute and relative lower molar sizes in two closely related species of Japanese field mice (Apodemus speciosus and Apodemus argenteus: Muridae, Rodentia).2017

    • 著者名/発表者名
      Asahara M
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 34 ページ: 26-34

    • DOI

      10.2108/zs160103

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Geographic variation of absolute and relative lower molar sizes in the Japanese macaque (Macaca fuscata: Primates, Mammalia).2017

    • 著者名/発表者名
      Asahara M ., Nishioka Y.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 34 ページ: 35-41

    • DOI

      10.2108/zs160104

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Estimation of diet in extinct raccoon dog species by the molar ratio method.2017

    • 著者名/発表者名
      Asahara M., Takai M
    • 雑誌名

      Acta Zoologica

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/azo.12179

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オーストラリアの”カモノハシ外交”を概観する:第二次世界大戦から現在まで2017

    • 著者名/発表者名
      浅原正和
    • 雑誌名

      三重大学教養教育機構研究紀要

      巻: 2 ページ: 1-17

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Usag-1 and Bmp7 deficiencies on murine tooth morphogenesis.2016

    • 著者名/発表者名
      Saito K., Takahashi K., Asahara M ., Kiso H., Togo Y., Tsukamoto H., Huang B., Sugai M., Shimizu A., Motokawa M., Slavkin HC., Bessho K.
    • 雑誌名

      BMC Developmental Biology

      巻: 16 ページ: 14

    • DOI

      10.1186/s12861-016-0117-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Unique pattern of dietary adaptation in the dentition of Carnivora: its advantage and developmental origin.2016

    • 著者名/発表者名
      Asahara M ., Saito K., Kishida T., Takahashi K., Bessho K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B

      巻: 283 ページ: 20160375

    • DOI

      10.1098/rspb.2016.0375

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sexual dimorphism of the Eurasian otter (Lutra lutra ) in South Korea: craniodental geometric morphometry.2016

    • 著者名/発表者名
      Lau ACC., Asahara M ., Han SY., Kimura J
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 78 ページ: 1007-1011

    • DOI

      10.1292/jvms.16-0018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative cranial morphology in living and extinct platypuses: Feeding behaviour, electroreception and loss of teeth.2016

    • 著者名/発表者名
      Asahara M ., Koizumi M., Macrini T.E., Hand S.J., Archer M.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 2 ページ: e1601329

    • DOI

      10.1126/sciadv.1601329

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The origin of the lower fourth molar in canids, inferred by individual variation.2016

    • 著者名/発表者名
      Asahara M
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 4 ページ: e2689

    • DOI

      10.7717/peerj.2689

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 変異性に着目した哺乳類の歯と頭骨の形態進化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      浅原正和
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2016年度大会
    • 発表場所
      筑波大学 つくば市
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 哺乳類における歯の増加、減少、そして消失に関わる要因:食肉目とカモノハシを事例に2016

    • 著者名/発表者名
      浅原正和
    • 学会等名
      日本進化学会第18回大会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス 東京都
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-28
  • [学会発表] Developmental mechanism and genetic basis of the unique morphological characters of non-model organisms: investigation in bear molars as an example.2016

    • 著者名/発表者名
      Asahara M., Kishida T.
    • 学会等名
      11th International Congress of Vertebrate Morphology (ICVM-2016).
    • 発表場所
      Bethesda North Marriott Hotel & Conference Center, Washington DC, USA
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi