• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

DNAバーコーディングによる種同定を利用した、熱帯林の主要な種子散布者評価の試み

研究課題

研究課題/領域番号 16K18619
研究機関京都大学

研究代表者

辻 大和  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (70533595)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードジャワルトン / マレーヒヨケザル / 種子散布 / 糞虫 / 糞分析
研究実績の概要

本年度は、2017年8・9月、10月、2018年2・3月の合計3回インドネシアに渡航して、西ジャワ州・パガンダラン自然保護区で野外調査を実施した。野生霊長類(ジャワルトン・カニクイザル)の採食行動を観察したほか、この森林に生息するマレーヒヨケザルを捕獲して3個体に電波発信機を装着し、彼らの行動圏利用と活動時間配分を調べた。種子散布に関連する調査として、ジャワルトンの糞に集まる糞虫類を採集し、ボゴール農科大学の研究者とともに種同定を行った。今後はこの情報を基に、糞虫類の二次散布者としての機能を明らかにしていく。2018年3月の調査では、共同研究者からの依頼で霊長類が採食する果実類を採集した。以上の調査と並行してボゴール農科大学の大学生を指導し、ジャワルトンの基礎生態に関するデータを充実させるとともに、適宜共同研究者と研究連絡を行って情報を共有した。
2017年17月にオーストラリア・パースで開催された国際哺乳類学会、9月に富山で開催された日本哺乳類学会、10月にボゴールで開催された先端拠点形成事業シンポジウムに参加して複数回の発表を行い、種子散布に関する研究成果の一部を発表した。年度内に、本研究に関連した学術論文を2編(ジャワルトンの種子散布についてと、マレーヒヨケザルの大量死についての報告)公表したほか、専門書で成果の一部(パガンダラン自然保護区のカニクイザルによる生魚の採食行動について)を紹介した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の野外調査は計画通り乾季(8・9月)と雨季(2・3月)の2回実施することができ、種子散布に関する定量的なデータが集まりつつある。学会での研究成果の発表と論文の公表も着実に進行している。

今後の研究の推進方策

本年度(平成30年度)も、昨年度と同様に雨季と乾季に野外調査を行い、種子散布に関するデータの収集を進める。並行して関連学会で研究成果を発表し、その成果を基に学術論文を執筆する。

次年度使用額が生じた理由

消耗品費が当初の見込みより若干少なかったため。

備考

研究代表者のホームページ

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ボゴール農科大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      ボゴール農科大学
  • [雑誌論文] Mass mortality of wild Malayan flying lemurs (Galeopterus variegatus) and its underlying causes2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y., Prayitno B., Widayati K.A., Suryobroto B.
    • 雑誌名

      Mamm. Study

      巻: 43 ページ: 61-65

    • DOI

      https://doi.org/10.3106/ms2017-0071

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neglected seed dispersers: endozoochory by Javan lutungs (Trachypithecus auratus) in Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y., Ningsih J.I.D.P., Kitamura S., Widayati K.A., and Suryobroto B.
    • 雑誌名

      Biotropica

      巻: 49 ページ: 539-545

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/btp.12439

  • [学会発表] Sweet taste sensitivity of colobine monkeys2018

    • 著者名/発表者名
      Nishi E., Suzuki-Hashido N., Hayakawa T., Tsuji Y., Suryobroto B., Imai H. .
    • 学会等名
      第62回プリマーテス研究会
  • [学会発表] Neglected primate seed dispersers: endozoochory by Javan lutungs (Trachypithecus auratus) in Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y., Indah J., Kitamura S., Widayati K.A., Suryobroto B.
    • 学会等名
      The 6th International Workshopon Tropical Biodiversity and Conservation
    • 国際学会
  • [学会発表] Inter-specific interaction of Javan lutungs (Trachypithecus auratus) and sympatric animals in Pangandaran Nature Reserve, West Java, Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      Deviani H, Widayati K.A., Tsuji Y.
    • 学会等名
      The 6th International Workshopon Tropical Biodiversity and Conservation
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of bitter taste receptor genes in the Old World Monkeys2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki-Hashido N., Hayakawa T., Tsuji Y., Purba L.H.P.S., Nila S., Widayati K.A., Suryobroto B., Imai H.
    • 学会等名
      The 6th International Workshopon Tropical Biodiversity and Conservation
    • 国際学会
  • [学会発表] Elucidating Tas1R2/Tas1R3 function of leaf eating monkey, Javan lutung (Trachypithecus auratus)2017

    • 著者名/発表者名
      Nishi E., Suzuki-Hashido N., Hayakawa T., Tsuji Y., Suryobroto B., Imai H.
    • 学会等名
      The 6th International Workshopon Tropical Biodiversity and Conservation
    • 国際学会
  • [学会発表] Mass mortality of Malayan flying lemur (Galeopterus variegatus) and its causal factors.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y., Prayitno B., Widayati K.A., Suryobroto B.
    • 学会等名
      12th International Mammalogical Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] マレーヒヨケザルの大量死とその発生要因2017

    • 著者名/発表者名
      辻大和・Widayati K.A.・Suryobroto B.
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
  • [図書] 食の文化を探る (フィールド科学の入口)2018

    • 著者名/発表者名
      辻大和
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      978-4472182068
  • [備考] TSUJI, Yamato(辻大和)のホームページ

    • URL

      https://blog.goo.ne.jp/yamato_tsuji

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi