• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

免疫戦略としての植物の糖輸送制御機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18656
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物保護科学
研究機関徳島大学

研究代表者

山田 晃嗣  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部生物資源産業学域, 助教 (40587672)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード植物-病原体間相互作用 / 糖吸収 / 植物免疫
研究成果の概要

病原体は感染時に主な炭素源として糖を植物から吸収することで増殖する。しかし一方で、病原体の糖摂取に対抗する手段を植物が備えているかは不明であった。本研究では、シロイヌナズナの糖トランスポーター遺伝子破壊株は病原細菌に対して罹病性が高まること、また糖吸収活性は免疫応答活性化時に増強することを見出し、免疫戦略としての糖トランスポーター制御に着目し解析を行った。その結果、糖トランスポーターSTP13が病原体認識受容体と複合体を形成し、リン酸化を受けることで糖吸収活性が増強されることを見出した。本研究により、植物には糖トランスポーターを制御することで病原体の糖摂取を阻止する機構があることが示された。

自由記述の分野

植物分子生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi