• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ハダニRNAiにおけるdsRNAの非侵襲的投与法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K18661
研究機関東京農工大学

研究代表者

鈴木 丈詞  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 特任准教授 (60708311)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードRNAi / RNA農薬 / 経口投与 / 液胞型ATPアーゼ / ハダニ
研究実績の概要

遺伝子発現を抑制するRNA干渉(RNAi)の分子認識を担うニ本鎖RNA(dsRNA)を,害虫種の塩基配列にもとづいて設計し,それを農薬(RNA農薬)として害虫管理に利用する戦略が近年注目されている.これまでのRNA農薬研究は咀嚼性の害虫種を中心に進められてきたが,葉肉細胞の内容物を採餌する吸汁性の害虫種はあまりその対象とされてこなかった.そこで本研究では,吸汁性かつ世界的な害虫種のひとつであるナミハダニを対象とし,RNA農薬の開発に向けたdsRNAの経口投与系の構築を試みた.まず,経口投与系として,葉面へのdsRNA塗布(塗布法)およびdsRNA溶液への虫体浸漬(浸漬法)による小分子輸送効果を確認し,さらにこれら手法の低侵襲化を試みた.次に,本種の食細胞の液胞内pHを調整する液胞型ATPアーゼ(TuVATPase)を標的とし,合成したdsRNA(dsRNA-TuVATPase)の塗布法および浸漬法を用いた経口投与によるRNAiの効果を検証した.その結果,dsRNA-TuVATPaseを経口投与されたナミハダニ雌成虫では,TuVATPase遺伝子のノックダウンに加え,消化管内での食物および糞の蓄積による体色の黒化,産卵抑制および致死効果が確認された.これら結果は,食細胞の液胞内pHがRNAiによって撹乱され,消化および排出機能が不全になった可能性を示唆する.今後は,低侵襲な塗布法および浸漬法を基盤としたRNAiスクリーニングを実施し,より致死効果のある標的遺伝子の選定や,担体導入によるdsRNAへの頑健性(特に紫外線に対する防御効果)の付与を検討する予定である.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] 西オンタリオ大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      西オンタリオ大学
  • [雑誌論文] Protocols for the delivery of small molecules to the two-spotted spider mite, Tetranychus urticae2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takeshi、Espana Maria Urizarna、Nunes Maria Andreia、Zhurov Vladimir、Dermauw Wannes、Osakabe Masahiro、Van Leeuwen Thomas、Grbic Miodrag、Grbic Vojislava
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: e0180658

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0180658

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RNAi-based reverse genetics in the chelicerate model Tetranychus urticae: A comparative analysis of five methods for gene silencing2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takeshi、Nunes Maria Andreia、Espana Maria Urizarna、Namin Hooman Hosseinzadeh、Jin Pengyu、Bensoussan Nicolas、Zhurov Vladimir、Rahman Tawhid、De Clercq Rebecca、Hilson Pierre、Grbic Vojislava、Grbic Miodrag
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: e0180654

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0180654

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Foliar application of dsRNA targeting chitinase gene in the spider mite, Tetranychus urticae2018

    • 著者名/発表者名
      Hebatallah Abouelmaaty, Noureldin Ghazy, Vojislava Grbic, Miodrag Grbic, Takeshi Suzuki
    • 学会等名
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
  • [学会発表] ナミハダニが吸汁可能な粒子のサイズ2018

    • 著者名/発表者名
      山川颯太, 鈴木丈詞
    • 学会等名
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
  • [学会発表] Toward integrated management of Tetranychus urticae: RNAi, natural enemies, and behavioural manipulation2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., N.A. Ghazy, H.G. Abouelmaaty, S. Shibaya, K. Sasaya, S. Yamakawa, A. Takata and A.G. Abouelmaaty
    • 学会等名
      9th Spider Mite Genome Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 節足動物の飼育容器及び節足動物の発育同調方法2017

    • 発明者名
      鈴木丈詞
    • 権利者名
      鈴木丈詞
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-057691

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi