• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ハダニRNAiにおけるdsRNAの非侵襲的投与法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18661
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物保護科学
研究機関東京農工大学

研究代表者

鈴木 丈詞  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 特任准教授 (60708311)

研究協力者 Grbic Miodrag  
Grbic Vojislava  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードRNAi / RNA農薬 / 経口投与 / ハダニ
研究成果の概要

遺伝子発現を抑制するRNA干渉(RNAi)は遺伝子機能解析手法として広く利用されている.RNAiのトリガーとして機能する二本鎖RNA(dsRNA)を害虫種の必須遺伝子の配列にもとづいて合成し,有効成分とする次世代農薬(RNA農薬)の開発が近年注目されている.本研究では,葉肉細胞の内容物を吸汁するナミハダニを対象とし,RNA農薬の開発に向けたdsRNAの経口投与系の構築を試みた.その結果,dsRNAを塗布した葉を摂食させる塗布法や,dsRNA溶液に虫体を浸漬させる浸漬法を開発した.これら手法は簡便かつ効果的に消化管内へdsRNAを輸送し,RNAi誘導による致死効果も確認された.

自由記述の分野

応用昆虫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi