• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

DNA/RNAミスマッチ認識蛋白質を用いた高精度逆転写による相同miRNAの識別

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18680
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

福井 健二  大阪医科大学, 医学部, 助教 (00466038)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードミスマッチ / タンパク質 / 逆転写 / miRNA
研究成果の概要

miRNAの中には数塩基の違いしか持たない相同miRNA群からなるファミリーが存在する。その中には癌遺伝子の活性を制御するものがあり、その発現プロファイルの解析は癌診断や治療戦略の策定に重要である。本研究では、ミスマッチ認識タンパク質を利用した高精度の逆転写反応によって相同miRNAを識別する簡易な手法の確立を目的とした。高度好熱菌由来の機能未知タンパク質群の中から、DNA/RNAハイブリッドから成る不対合塩基を認識できるタンパク質を同定した。それらが、誤対合したプライマーからの逆転写反応を特異的に抑制することを明らかにし、高精度逆転写反応に利用可能であることを示した。

自由記述の分野

蛋白質科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

癌の基礎研究、診断や治療戦略策定手順の改善は国民の福祉に関する大きな課題である。各種癌組織で特異的な発現パターンを示す相同miRNAの正確な解析は上記の課題にとって今後益々必要になると予想される。本研究では、ミスマッチ認識タンパク質を利用することで、相同miRNA発現パターンの簡便な解析方法の構築を目指した。まず、複数のミスマッチ認識タンパク質を新たに同定する事に成功した。さらに、これらのタンパク質が逆転写反応の高精度化に有効であることを示した。今後、この手法をさらに発展させることが出来れば癌に関する基礎研究や診断手法の前進に貢献できる可能性がある。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi