• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

配列データベース由来人工L-アミノ酸脱水素酵素群の合理的設計とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K18688
研究機関静岡県立大学

研究代表者

中野 祥吾  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (80748541)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード祖先型設計 / X線結晶構造解析 / 反応機構 / L-スレオニン脱水素酵素
研究実績の概要

H29年度は、短鎖型L-スレオニン脱水素酵素 (TDH)の基質選択性拡大に向けて、祖先型設計法により人工L-スレオニン脱水素酵素を新たに設計した。H28年度に取得した、87個のTDH候補配列から構成されるライブラリを用いて、MAFFTによる多重配列アラインメントを行い、MEGAによる最尤法を用いた系統解析を行ったのち、FASTMLを用いて、TDHの祖先型配列 (AncTDH) の設計を行った。AncTDHに関して人工遺伝子合成を行い、pET15bベクターにサブクローニングを行い、大腸菌発現系を用いてAncTDHを大量発現させた。結果30mg/L以上のAncTDHを得ることができた。精製したAncTDHに関して各種酵素化学解析を行った結果、AncTDHは微弱ながらR-3-ヒドロキシ酪酸やS-3-ヒドロキシ酪酸に活性を有することが判明した。
加えて新規に取得した単量体型TDH (mtTDH) について構造機能解析を行い、TDHの生成物脱離機構の解明を行った。X線結晶構造解析によりmtTDHに関してapo, NAD+結合型、NAD+-L-Ser結合型、及びNADH-2-アミノ-3-ケトブチル酸 (AKB) 結合型の4構造を1.2-1.9Åという高分解能で決定した。フラグメント分子軌道法 (FMO法) を用いたタンパク質ーリガンド間の相互作用解析、及び各種変異体を用いた酵素化学解析により、mtTDHのAsp179が反応完了を感知するセンサーとして働き、TDHの開閉構造の切り替えを制御しながら、生成物の脱離を行っていることを予測した。本成果について、Biochemistry誌にて発表を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Product Release Mechanism Associated with Structural Changes in Monomeric l-Threonine 3-Dehydrogenase2017

    • 著者名/発表者名
      Motoyama Tomoharu、Nakano Shogo、Yamamoto Yuta、Tokiwa Hiroaki、Asano Yasuhisa、Ito Sohei
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 56 ページ: 5758~5770

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.7b00832

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rational identification of aggregation hotspots based on secondary structure and amino acid hydrophobicity2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui Daisuke、Nakano Shogo、Dadashipour Mohammad、Asano Yasuhisa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 1-12

    • DOI

      DOI:10.1038/s41598-017-09749-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of INTMSAlign software to design artificial proteins and assign enzymes2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nakano, Sohei Ito and Yasuhisa Asano
    • 学会等名
      2017年度日本生物工学会大会 (国際シンポジウム)
    • 招待講演
  • [図書] 生物工学会誌2017

    • 著者名/発表者名
      中野 祥吾
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      日本生物工学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi