• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

代謝異常に関与する腸内炎症の食品成分を用いた予防・改善に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18703
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 春弥  京都大学, 農学研究科, 助教 (30750369)

研究協力者 毛利 晋輔  
坂井 麻衣子  
後藤 剛  
河田 照雄  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード食品機能性 / 肥満予防 / 食品分析
研究成果の概要

現代社会において肥満は深刻な問題として認識されている。そのため、肥満の予防・改善に有効な食品由来成分の同定及び機能解析は、国民の健康増進に寄与するうえで重要である。世界で最も食されている一つの野菜であるトマトは糖尿病のリスクを低減させることが知られているが、その作用機序については不明確な部分が多く残されている。本研究では、申請者はトマトに含まれる抗炎症成分に焦点を当て、研究を実施した。
本研究において、申請者らは多様な抗炎症成分がトマト中に含まれていることを見出した。また、これらが含有されるトマト抽出物をマウスに摂食させることで、炎症反応が抑制されることを示唆するデータを得た。

自由記述の分野

食品分析・機能学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi