• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

食肉目の希少動物における偽妊娠の生理生態的意義の解明と妊娠判定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K18782
研究機関岐阜大学

研究代表者

楠田 哲士  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20507628)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード食肉目 / 性ホルモン / プロジェステロン / イヌ科 / 動物園
研究実績の概要

イヌ科,ネコ科,クマ科の複数種において,動物園飼育個体から排泄物を定期的に継続して採取し,発情や排卵,黄体活動や妊娠・偽妊娠の状況を把握した。イヌ科動物において,特に成果が得られたので概説する。
イヌ科動物では,プロジェステロン(P4)動態と行動が妊娠期と同様に変化する偽妊娠現象が確認されている。野生下でパックと呼ばれる社会を形成し,雌が他個体の産子に対して哺育や授乳を行うことが報告されている。本研究では,雌のリカオン3頭とシンリンオオカミ4頭を対象として内分泌モニタリングを行い,繁殖生理状態を明らかにし,偽妊娠現象に着目した考察を行なった。黄体ホルモン動態の指標としてP4,プレグナンジオール-グルクロニド(PdG)および20α-ヒドロキシプロジェステロン(20α-OHP)を酵素免疫測定法により定量した。各動物種で3種類のホルモン動態は同様の変動パターンであった。妊娠期の糞中P4,PdGおよび20α-OHP含量は,交尾日前後で上昇を開始し,出産日に高値を示し,その後顕著に低下した。リカオン3頭の糞中P4含量は,その上昇が20日の範囲内で同調して起こっていた。同様に,シンリンオオカミ4頭中3頭では,16.3±2.0日の範囲内で上昇した。偽妊娠動物では,P4上昇に伴い泌乳や育子行動の発現が促進されると考えられている。以上のことから,パック内の出産個体に,他個体の生理状態が同調している可能性が考えられた。オオカミでは3頭で発情出血(平均34.6±4.7日間)が確認でき,出血状況をスコア化してホルモン動態との関連を分析した。犬の発情出血は発情前期に発現することから繁殖期の開始を示す一つの指標となると考えられており,オオカミでも概ね同様であったが,P4上昇開始期より後に発情出血が確認された例もあった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

イヌ科,ネコ科,クマ科の複数種において,それぞれ繁殖生理の調査が進行し,特にイヌ科のリカオンとシンリンオオカミでは,偽妊娠現象に関わる可能性のある内分泌状態を明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り,各動物種に汎用性のある妊娠指標物質の定量法を排泄物を使って確立していく。また,妊娠期と偽妊娠期の繁殖行動および育子行動の定量解析を進める。得られた成果を順次,学会等において発表していく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Intrauterine Insemination with Fresh Semen in Amur Leopard Cat (Pionailurus bengalensis eutilura) during the Non-breeding Season2017

    • 著者名/発表者名
      Tajima H, Yoshizawa M, Sasaki S, Yamamoto F, Narushima E, Tsutsui T, Funahashi T, Kusuda S, Doi O, Tateyama Y, Kobayashi M, Hori T, Kawakami E
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci

      巻: 79 ページ: 92-99

    • DOI

      10.1292/jvms.15-0683

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ホッキョクグマの妊娠判定法の確立にむけた妊娠,偽妊娠および非妊娠における排泄物中の性ホルモン代謝物動態の比較2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋愛里花,楠田哲士,佐藤伸高,土井 守
    • 学会等名
      第22回日本野生動物医学会大会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [備考] 岐阜大学応用生物科学部動物繁殖学研究室

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~lar/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi