• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

下垂体に潜り込み組織幹細胞として機能する神経堤由来細胞の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K18818
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

吉田 彩舟  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40772744)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード下垂体 / 神経堤細胞 / 幹細胞 / S100b / 幹細胞ニッチ
研究実績の概要

本研究は、これまで外胚葉由来と考えられてきた内分泌器官である下垂体前葉に関して、第四の胚葉として注目を集める神経堤細胞がその起源の一部を構成する可能性を検証し、下垂体組織幹細胞における多様性や新たな特徴を解析するものである。前年度までの研究から、神経堤細胞の運命追跡が可能な遺伝子改変マウス(P0-Cre/flox-EGFP)の下垂体を用いることで、下垂体細胞(5種類のホルモン産生細胞ならびにSOX2陽性の未分化細胞)の約10%が神経堤細胞由来であること、また、一部の神経堤由来細胞がカルシウム結合型タンパク質S100bを発現する細胞して存在することを見出した。さらに、これらS100bを発現する細胞の中に、下垂体ホルモン産生細胞だけでなく、中胚葉や内胚葉系といった胚葉を超えた分化能を有することを見出した。
本年は、このS100bの多くがSOX2陽性であることに着目し、S100b/SOX2陽性の幹・前駆細胞の単離と形態的特徴の解析を行った。過去に我々が構築している単離法に従い(Yoshida et al., Stem Cell Res. 2016)、S100b/SOX2陽性細胞を細胞塊として単離した。本細胞塊の遺伝子発現を解析した結果、tight junctionに関連する分子が高く発現していることを見出した。さらに、電子顕微鏡観察、ならびに免疫組織染色の結果から、SOX2陽性塊はTight junctionにより強固に結合しているといった特徴を有する集団であることを見出した。しかし、この特徴は、S100bの発現有無に寄らないSOX2陽性細胞塊の特徴であることも同時に見出した。本内容は、下垂体SOX2ならびにS100b 陽性細胞の特徴的構造として、原著論文として準備中である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Characteristic Localization of Neuronatin in Rat Testis, Hair Follicle, Tongue, and Pancreas.2019

    • 著者名/発表者名
      Kanno N, Yoshida S, Kato T, Kato Y
    • 雑誌名

      The Journal of Histochemistry & Cytochemistry

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1369/0022155419836433

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Forced expression of DYRK2 exerts anti-tumor effects via apoptotic induction in liver cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama-Mashima S, Yogosawa S, Kanegae Y, Hirooka S, Yoshida S, Horiuchi T, Ohashi T, Yanaga K, Saruta M, Oikawa T, Yoshida K
    • 雑誌名

      Cancer Letters

      巻: 451 ページ: 100-109

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2019.02.046

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Data on localization of coxsackievirus and adenovirus receptor (CAR) in prenatal and adult rat olfactory, intestine, pancreas, liver, ovary, and testis2019

    • 著者名/発表者名
      Chen M, Yoshida S, Kato T, Kato Y
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 24 ページ: 103797

    • DOI

      10.1016/j.dib.2019.103797

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of TGFβ-induced proteins in non-endocrine mouse pituitary cell line TtT/GF by SILAC-assisted quantitative mass spectrometry2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukada T, Isowa Y, Kito K, Yoshida S, Toneri S, Horiguchi K, Fujiwara K, Yashiro T, Kato T, Kato Y
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Res.

      巻: 376 ページ: 281-293

    • DOI

      10.1007/s00441-018-02989-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presence of human herpes virus 1-thymidine kinase in testis of azoospermic infertile herpes-infected patients2018

    • 著者名/発表者名
      Chen M, Cai LY, Yoshida S, Takekoshi S, Kajiwara H, Nishimura N, Wang H, Kato T, Izumi SI, Kato Y
    • 雑誌名

      Reproductive Toxicology

      巻: 82 ページ: 57-62

    • DOI

      10.1016/j.dib.2019.103797

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localization of SOX2-positive stem/progenitor cells in the anterior lobe of the common marmoset (Callithrix jacchus) pituitary2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Fujiwara K, Inoue T, Sasaki E, Kametani Y, Takekoshi S, Inoshita N, Kato T, Kato Y
    • 雑誌名

      J Reprod Dev.

      巻: 64 ページ: 417-422

    • DOI

      10.1262/jrd.2018-043

  • [雑誌論文] 下垂体の機能維持と幹・前駆細胞: Pituitary stem/progenitor cells for pituitary homeostasis2018

    • 著者名/発表者名
      吉田彩舟
    • 雑誌名

      月刊 「アグリバイオ」

      巻: 2 ページ: 84-87

  • [雑誌論文] 下垂体組織幹・前駆細胞の特性とその起源の多様: Characteristics and plural origins of stem/progenitor cells in the pituitary gland2018

    • 著者名/発表者名
      吉田彩舟
    • 雑誌名

      月刊 「細胞」

      巻: 50 ページ: 47-50

  • [学会発表] レチノイン酸シグナルは下垂体特異的転写因子Prop1の発現を制御している2018

    • 著者名/発表者名
      吉田彩舟、藤原研、西原大翔、堀口幸太郎、加藤たか子、屋代隆、加藤幸雄
    • 学会等名
      第45回 日本神経内分泌学会学術集会
  • [学会発表] 下垂体発生過程における転写因子Prop1のレチノイン酸シグナルによる発現制御解析2018

    • 著者名/発表者名
      吉田彩舟、藤原研、西原大翔、堀口幸太郎、加藤たか子、屋代隆、加藤幸雄
    • 学会等名
      第111回 日本繁殖生物学会大会
  • [学会発表] 下垂体特異的転写因子Prop1の発現はレチノイン酸による制御を受ける2018

    • 著者名/発表者名
      吉田彩舟、藤原研、西原大翔、堀口幸太郎、加藤たか子、屋代隆、加藤幸雄
    • 学会等名
      第30回 日本下垂体研究会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi