• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

“国菌”黄麹菌における初期エンドソーム動態の生理学的機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K18837
研究機関九州大学

研究代表者

樋口 裕次郎  九州大学, 農学研究院, 助教 (50732765)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード黄麹菌 / Aspergillus oryzae / 初期エンドソーム / AoHok1 / 細胞分化 / α―アミラーゼ / 二次代謝産物 / コウジ酸
研究実績の概要

黄麹菌Aspergillus oryzaeは我が国の発酵・醸造産業で古くから利用され、高いタンパク質分泌能力を有する。近年、エンドサイトーシス経路で機能する初期エンドソームが、タンパク質分泌経路とも関連することが示唆されてきた。初期エンドソームの特徴的な動態は、ダイニンやキネシンなどの微小管系モータータンパク質に依存している。そこで、初期エンドソームとモータータンパク質のリンカーとして推定されるAoHok1を同定し、その破壊株を用いて初期エンドソーム動態の生理的役割について解析した。Aohok1破壊株では、分生子形成の抑制及び菌核形成の増加が確認され、初期エンドソーム動態が細胞の分化へ関与することが示唆された。また、Aohok1破壊株においてはα―アミラーゼの遺伝子発現およびタンパク質分泌の両レベルにおいて低下が見られた。このことから、初期エンドソーム動態がα―アミラーゼ生産にも寄与していることが示唆された。
近年、タンパク質に限らず、二次代謝産物も細胞内輸送によって分泌されていることが報告されてきている。そこで、初期エンドソーム動態が二次代謝産物であるコウジ酸分泌生産へ関与しているかをプレートアッセイで解析した。すると、通常条件(30℃・pH 6)ではコントロール株と比較して、破壊株において分泌生産の遅延及び分泌量の減少が見られた。更に培養条件において温度とpHを変化させたところ、高温下(37℃)・pH 5の条件で破壊株がコントロール株に比べて多くコウジ酸を分泌することがわかった。そこで、通常条件での分泌生産の立ち上がり時におけるコウジ酸生合成関連遺伝子の発現量を解析したところ、破壊株においてトランスポーターをコードするkojTの発現量が低下していた。以上から、初期エンドソーム動態がコウジ酸分泌生産において、少なくとも遺伝子発現レベルで関与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Early endosome motility mediates α-amylase production and cell differentiation in Aspergillus oryzae2017

    • 著者名/発表者名
      Togo Yusuke、Higuchi Yujiro、Katakura Yoshinori、Takegawa Kaoru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 15757

    • DOI

      10.1038/s41598-017-16163-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of an acyl-CoA binding protein in Aspergillus oryzae that undergoes unconventional secretion2017

    • 著者名/発表者名
      Kwon Hee Su、Kawaguchi Kouhei、Kikuma Takashi、Takegawa Kaoru、Kitamoto Katsuhiko、Higuchi Yujiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 493 ページ: 481~486

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.08.166

    • 査読あり
  • [学会発表] 黄麹菌Aspergillus oryzaeにおける初期エンドソーム動態のコウジ酸分泌への関与2018

    • 著者名/発表者名
      都甲 祐介, 竹川 薫, 樋口 裕次郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会
  • [学会発表] 黄麹菌Aspergillus oryzaeにおける初期エンドソーム動態の有用物質生産への関与2017

    • 著者名/発表者名
      都甲 祐介, 竹川 薫, 樋口 裕次郎
    • 学会等名
      第17回糸状菌分子生物学コンファレンス
  • [学会発表] 黄麹菌Aspergillus oryzaeの固体培養における初期エンドソーム動態に関する解析2017

    • 著者名/発表者名
      都甲 祐介, 竹川 薫, 樋口 裕次郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会 関西・中四国・西日本支部 2017年度合同大阪大会
  • [学会発表] 黄麹菌Aspergillus oryzaeにおける分泌糖タンパク質に関する解析2017

    • 著者名/発表者名
      李 秋実, 竹川 薫, 樋口 裕次郎
    • 学会等名
      第69回 日本生物工学会大会
  • [学会発表] 黄麹菌Aspergillus oryzaeにおいて初期エンドソーム動態は細胞の分化制御およびタンパク質分泌に関与する2017

    • 著者名/発表者名
      樋口 裕次郎, 都甲 祐介, 竹川 薫
    • 学会等名
      日本農芸化学会
  • [備考] 九州大学発酵化学研究室

    • URL

      http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/hakko/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi