• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

“国菌”黄麹菌における初期エンドソーム動態の生理学的機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18837
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関九州大学

研究代表者

樋口 裕次郎  九州大学, 農学研究院, 助教 (50732765)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード黄麹菌 / Aspergillus oryzae / 初期エンドソーム / 細胞内動態 / AoHok1 / αーアミラーゼ / タンパク質分泌 / 細胞分化
研究成果の概要

本研究では日本の産業において重要な国菌・黄麹菌Aspergillus oryzaeにおいて初期エンドソーム動態の生理的意義に関して解析を行った。初期エンドソーム動態を欠損させるため、初期エンドソームとモータータンパク質のリンカータンパク質であるAoHok1の遺伝子破壊株を作製した。Aohok1破壊株では菌糸先端部の分泌小胞の分布に異常が見られ、実際にα-アミラーゼ生産量が有意に減少していた。さらにAohok1破壊株では分生子、気中菌糸、菌核形成に異常が見られた。以上から、黄麹菌において初期エンドソーム動態がα-アミラーゼ生産および細胞分化において重要な役割を果たしていることが明らかになった。

自由記述の分野

応用微生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi