研究実績の概要 |
近年ペプチドミメティクス手法の合成素子として需要の高まっているbeta2-及びbeta2,2-アミノ酸をターゲットとして本研究を展開した.ペプチド化学においてはFmoc固相合成法によるペプチド鎖伸長がデファクトスタンダードであり,その開発フローに即座に適用可能な形での供給を行うことができれば,今後の応用展開を円滑に進めることができると考え反応設計を行った.特に本研究課題においては触媒的不斉合成による新たな合成手法の確立を目指した. 具体的にはbeta2-アミノ酸等価体として設定した環状ヒドロキシルアミンを用いた触媒的不斉反応の開発に注力し,パラジウム触媒を用いた不斉アリル化反応が高選択的に進行することを見出した.得られた成績体はアリル基の反応性を活かすことで種々の新規アミノ酸へと変換可能であった.またFmoc固相合成法へも容易に展開可能であり,標準的な実験プロトコールによってalpha/beta-ハイブリッド型のペプチドを高収率で得ることができた.本研究成果で得られたbeta-アミノ酸類はそのほぼ全てが新規化合物であり,低分子医薬品・農薬等の関連分野におけるビルディングブロックとしても有用であると考える.さらに予備的知見ながら,beta2-,beta3-,及びbeta2,2-アミノ酸をそれぞれalpha/beta-ハイブリッド型ペプチドへと導入した際に,異なる高次構造を形成する例を見出している.本結果の一般化を進めていくことで今後の分子設計における重要な知見が得られると期待する.
|