研究課題/領域番号 |
16K18889
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
齋藤 僚 立命館大学, 薬学部, 助教 (30732846)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 小胞体ストレス / 神経突起伸長 / MAPK / PI3K/Akt / 薬理学 / 神経科学 / シグナル伝達 |
研究実績の概要 |
本研究では、精神神経疾患における環境的要因として”小胞体ストレス”に着目し、慢性的な小胞体ストレスと神経細胞の成熟異常との関連を解析することを目的としている。これまでの研究で、低濃度(10ng/ml)ツニカマイシンによる持続的な小胞体ストレス負荷が、all-trans retinoic acid(ATRA)誘導性の神経突起伸長を抑制することを見出してきた。また、これら神経突起伸長の抑制は、p38-MAPKの活性阻害を介したectodermal-neural cortex 1の発現抑制が関与する可能性を示してきた。2017年度においては、小胞体ストレス条件下における神経細胞移動への影響を検討するため、ヒト神経芽細胞腫SH-SY5Y細胞を用いてwound healing assayを実施した。培養細胞単層に一定の創傷を作成後、ATRAによる神経細胞移動の誘導を行った結果、ATRA添加後36時間以降に創傷エリアへの細胞の移動が認められた。同条件下において、小胞体ストレスの影響を検討した結果、低濃度Tmにより神経細胞移動が有意に抑制されることが明らかとなった。また、同条件下では細胞増殖の促進は認められておらず、創傷の閉塞は細胞増殖非依存的であることも示された。一方、小胞体ストレス条件下におけるp38-MAPKの再活性化と、それに伴う神経突起伸長抑制への効果を検討した結果、p38-MAPK活性化薬による濃度依存的かつ有意な回復効果は認められなかった。2017年度においては、さらに小胞体ストレス条件下におけるゲノムDNAに対するメチル化解析も実施し、小胞体ストレスに起因するエピジェネティックな変化の検証を試みた。同実験結果は2018年度に集約し、精査する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
小胞体ストレスによって活性抑制を受けるp38-MAPKの再活性化のみでは神経突起伸長抑制に対する有意な回復効果が認められず、神経細胞移動等への効果も検証できなかったため、進捗状況の区分を「(3)やや遅れている」とした。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度は2017年度に実施したDNAメチル化解析のデータを精査し、小胞体ストレスによるエピジェネティックな変化から神経突起伸長の抑制に至るまでの包括的な変化を集約する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2017年度参加予定としていた学会の開催月が次年度に移行したため、必要経費分を2018年度に繰り越した。同繰越し金は同学会への参加経費等として補填する予定である。
|