• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

妊娠期のストレス曝露が誘発する子の情動障害に対する抑肝散の応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K18899
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

宮川 和也  国際医療福祉大学, 薬学部, 講師 (10453408)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード胎生期ストレス / ストレス適応 / 抑肝散 / 不安 / エピジェネティクス / ヒストン修飾 / マウス / セロトニン
研究実績の概要

胎生期にストレス刺激を負荷されたマウスでは、成長後、不安感受性の亢進やストレス適応形成が障害されるこ と、また、これらが脳内セロトニン神経機能の異常に起因する可能性を報告した。さらに、胎生期ストレス刺激により惹起さ れる不安感受性の亢進が、幼少期に抑肝散を慢性投与することで改善することを見出している。しかし、その作用メカニズムは未だ不明である。本研究では、抑肝散の胎生期ストレス誘発不安感受性亢進に対する改善効果のメカニズムを、エピジェネティクスの視点から脳内セロトニン神経系に着目して明確にすることを目的としている。平成29年度では、まず、胎生期ストレス刺激により惹起されるストレス適応障害が、ヒストン修飾を介しているかを検証するための基礎実験を行い、ストレス非適応モデルマウスを作成する過程でヒストン脱アセチル化酵素阻害薬を投与することで、ストレス適応が促進されること、また、セロトニン合成酵素の発現亢進が誘導されることを見出した。さらに、平成28年度の研究成果により、胎生期ストレス刺激によりヒストン修飾に変化が誘導される可能性を見出したことから、胎生期ストレス刺激による不安惹起を抑肝散で抑制するモデルマウスを作成し直し、そのヒストン修飾を詳細に検討するためにヒストン抽出キットを用いてヒストン抽出を行い、網羅的ヒストン修飾解析を行った。その結果、様々なヒストン修飾の変化を見出すことに成功し、現在、Western blot法に従いその検証をしている。なお、本モデルマウスを作成する際にDNAメチル化解析をする予定であったが、期待通りのマウスが受胎せずに、サンプルを用意するに至らなかった。本実験は次年度に再度モデルマウスを作成し、実施する予定である。
一方、胎生期ストレス刺激が惹起するストレス適応障害を抑肝散の幼少期慢性投与が改善するか検証したが、期待される結果を得るには至らなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成28年度の研究成果により、胎生期ストレス刺激によりヒストン修飾に変化が誘導される可能性を見出したことから、胎生期ストレス刺激による不安惹起を抑肝散で抑制するモデルマウスを作成し直し、そのヒストン修飾を詳細に検討するためにヒストン抽出キットを用いてヒストン抽出を行い、網羅的ヒストン修飾解析を行った。その結果、様々なヒストン修飾の変化を見出すことに成功し、現在、Western blot法に従いその検証をしている。一方、本モデルマウスを作成する際にDNAメチル化解析をする予定であったが、期待通りのマウスが受胎せずに、サンプルを用意するに至らなかった。モデル動物の作成には連続した3か月継続した実験期間を確保する必要があるため、次年度に実施することとした。また、DNAメチル化解析用の費用についても次年度に持ち越すこととした。
また、胎生期ストレス刺激が惹起するストレス適応障害を抑肝散の幼少期慢性投与が改善するか検証したが、期待される結果を得るには至らなかった。
一方、ストレス非適応モデルに対し、ヒストン脱アセチル化酵素阻害薬がストレス適応促進作用を有し、セロトニン合成酵素の発現上昇を誘導するという、予定以上の知見を得ることができたため、総合的には「やや遅れている」と自己評価した。

今後の研究の推進方策

これまで、胎生期ストレス刺激による不安惹起を抑肝散で抑制するモデルマウスを作成し直し、そのヒストン修飾を詳細に検討するためにヒストン抽出キットを用いてヒストン抽出を行い、網羅的ヒストン修飾解析を行った。その結果、様々なヒストン修飾の変化を見出すことに成功し、現在、そのサンプルを用いてWestern blot法に従い詳細に検証している。一方、本モデルマウスを作成する際にDNAメチル化解析をする予定であったが、期待通りのマウスが受胎せずに、サンプルを用意するに至らなかった。現在、再度サンプル採取するためのモデル動物の作成を行っており、完成次第、DNAメチル化解析を開始する。ターゲットはセロトニン合成酵素であるトリプトファン水酸化酵素を第一候補とし、その他、これまでの検討で変化を見出しているセロトニン神経系の転写因子のプロモーター領域のメチル化解析を行う。なお、予算の都合上、シークエンスは難しいため、EpiJET Bisulfite Conversion Kitを用いて、まずは総合的なメチル化状態を簡便に検証する。
また、変化が認められたヒストン修飾とトリプトファン水酸化酵素の発現変化とのダイレクトエビデンスの構築を目的とし、クロマチン免疫沈降法に従い検討する。

次年度使用額が生じた理由

計画通りに実施できなかった実験があるため、経費も次年度に繰り越した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Possible involvement of monoamine neurons in the emotional abnormality in Kir6.2-deficient mice2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Atsumi、Miyagawa Kazuya、Miyagishi Hiroko、Kurokawa Kazuhiro、Umeda Akira、Okada Yasumasa、Tsuji Minoru、Takeda Hiroshi
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 188 ページ: 251~261

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2018.02.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Yokukansan, a traditional Japanese herbal medicine, enhances the anxiolytic effect of fluvoxamine and reduces cortical 5-HT 2A receptor expression in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno Rintaro、Miyagishi Hiroko、Tsuji Minoru、Saito Atsumi、Miyagawa Kazuya、Kurokawa Kazuhiro、Takeda Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Ethnopharmacology

      巻: 216 ページ: 89~96

    • DOI

      10.1016/j.jep.2018.01.032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repeated treatment with yokukansan, a traditional Japanese herbal medicine, suppresses the increase in the conditioned fear response induced by sigma1 (σ1) receptor agonist in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno Rintaro, Miyagishi Hiroko, Tsuji Minoru, Saito Atsumi, Miyagawa Kazuya, Kurokawa Kazuhiro, Takeda Hiroshi
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学学会誌

      巻: 23 ページ: 37-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATP 感受性カリウムチャネル Kir6.2 のストレス応答における役割2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤淳美、宮川和也、宮岸寛子、黒川和宏、梅田 啓、岡田泰昌、 辻 稔、武田弘志
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学学会誌

      巻: 23 ページ: 44-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of yokukansan on the decrease in the hippocampal excitatory amino acid transporter EAAT2 in stress-maladaptive mice2017

    • 著者名/発表者名
      Miyagishi Hiroko、Tsuji Minoru、Saito Atsumi、Miyagawa Kazuya、Takeda Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Traditional and Complementary Medicine

      巻: 7 ページ: 371~374

    • DOI

      10.1016/j.jtcme.2016.12.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5-HT7 receptor-mediated fear conditioning and possible involvement of extracellular signal-regulated kinase2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda Kotaro、Tsuji Minoru、Miyagawa Kazuya、Takeda Hiroshi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 638 ページ: 69~75

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.11.065

    • 査読あり
  • [学会発表] 行動薬理学を基盤としたトランスレーショナルリサーチ~精神疾患治療薬の創薬・育薬を目指して~2018

    • 著者名/発表者名
      武田弘志、宮川和也、辻 稔
    • 学会等名
      第9回日本安全性薬理研究会学術年会
  • [学会発表] ATP感受性K+チャネルKir6.2のストレス応答における役割の解明2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤淳美、宮川和也、辻 稔、宮岸寛子、武田弘志
    • 学会等名
      第7回国際医療福祉大学学会
  • [学会発表] ヒストン修飾を介した縫線核セロトニン合成酵素の発現機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      宮川和也、齋藤淳美、黒川和宏、辻  稔、武田弘志
    • 学会等名
      第7回国際医療福祉大学学会
  • [学会発表] ストレス適応形成過程における海馬ヒストンアセチル化の意義2017

    • 著者名/発表者名
      武田弘志、宮川和也、齋藤淳美、宮岸寛子、黒川和宏、辻  稔
    • 学会等名
      第7回国際医療福祉大学学会
  • [学会発表] ストレス適応障害におけるユビキチン修飾の役割2017

    • 著者名/発表者名
      宮岸寛子、辻 稔、齋藤淳美、宮川和也、武田弘志
    • 学会等名
      第7回国際医療福祉大学学会
  • [学会発表] ストレス誘発情動変化と脳内過分極活性化環状ヌクレオチド依存性チャネル2017

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏、齋藤淳美、宮岸寛子、宮川和也、辻 稔、武田弘志
    • 学会等名
      第33回日本ストレス学会
  • [学会発表] ストレス適応障害にはEAAT2のユビキチン修飾が関与する2017

    • 著者名/発表者名
      宮岸寛子、齋藤淳美、大野凜太郎、黒川和宏、宮川和也、辻 稔、武田弘志
    • 学会等名
      第33回日本ストレス学会
  • [学会発表] 急性拘束ストレス負荷マウスの大脳皮質における過分極活性化環状ヌクレオチド依存性チャネルの役割2017

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏、宮川和也、宮岸寛子、齋藤淳美、辻 稔、武田弘志
    • 学会等名
      第137回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] ストレス適応障害におけるexcitatory amino acid transporter 2のユビキチン修飾の関与2017

    • 著者名/発表者名
      宮岸寛子、辻 稔、齋藤淳美、黒川和宏、宮川和也、武田弘志
    • 学会等名
      第137回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] Effects of once-a-day use of inhaled steroid (fluticasone furoate) combined with long-acting beta-2 agonist (vilanterol) on various flow data in bronchial asthma: before-after study on the switch from previous treatments2017

    • 著者名/発表者名
      Umeda A, Yamane T, Mochizuki T, Watanabe T, Inoue Y, Okada Y, Miyagawa K, Saito A, Takeda H
    • 学会等名
      The 22nd Congress of the Asian Pasific Society of Respirology
    • 国際学会
  • [図書] Role of Epigenetic Mechanisms in the Post-traumatic Stress Disorder and Stress Resistance2018

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa K, Tsuji M, Takeda H
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      NOVA Science Publishers
    • ISBN
      978-1-53613-097-3

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi