• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

ヘリコバクター・シネディの病原因子に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18928
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境・衛生系薬学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

林原 絵美子  国立感染症研究所, 細菌第二部, 主任研究官 (20349822)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードHelicobacter cinaedi / Autotransporter protein
研究成果の概要

Helicobacter cinaediはヒトや動物の腸に生息し,菌血症や蜂窩織炎の原因菌として分離される病原細菌である.本研究では大腸菌などに存在するSerine Protease Autotransporters of Enterobacteriaceae(SPATEs)に類似するH. cinaediのautotransporter proteinである膜タンパク質Xに着目し, ノックアウト株を用いたin vitro感染実験等によりその機能を解析した.その結果,Xは細胞接着因子としてH. cinaedi感染病態に寄与していることを明らかにした.

自由記述の分野

細菌学

研究成果の学術的意義や社会的意義

Helicobacter cinaediは近年その分離が増加している病原細菌である.さらにH. cinaediは人から人へと伝播し院内感染を引き起こす.病原因子としてcytolethal distending toxin(CDT)を持つことがわかっているが,それ以外の病原因子はほとんど明らかになっていなかった.本研究ではAutotransporter proteinが細胞接着に寄与することによりH. cinaediの感染病態に関連する病原因子であることが示唆された.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi