• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

薬物による尿細管間質性腎炎の発症機序解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18939
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

中川 俊作  京都大学, 医学研究科, 助教 (50721916)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード尿細管間質性腎炎 / 抗菌薬 / NSAIDs / 腸内細菌叢
研究成果の概要

薬物による腎尿細管間質性腎炎は、尿細管間質における炎症を起点として、腎実質の障害とそれに続く腎機能の低下や貧血など全身性の症状を惹起し得る。しかし、その発症機序はほとんど明らかにされておらず、科学的根拠に基づいた予防法及び治療法は確立されていない。そこで本研究では、腎臓外の要因が尿細管間質性腎炎発症に関与しているという概念をもとに、薬物による尿細管間質性腎炎の発現機序解明を目標とした。抗菌薬と腸内細菌叢に注目した解析から、薬物による尿細管間質性腎炎の発症には、腎外の要因が関与することを実証する結果が得られた。また、腎外の要因として、腸内細菌叢の重要性が示唆された。

自由記述の分野

医療薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi