• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

重合開始剤による乳がん治療薬の効果減弱の機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K18943
研究機関岡山大学

研究代表者

河崎 陽一  岡山大学, 大学病院, 薬剤主任 (40582101)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード注射薬 / 重合開始剤 / エストロゲン感受性細胞 / エストロゲン様活性 / エストロゲン受容体 / エストロゲン応答遺伝子
研究実績の概要

これまで、我々は臨床現場で汎用されているプラスチック製容器に充填された注射薬から重合開始剤 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone、Methyl 2-benzoylbenzoateおよび 2-methyl-4'-(methylthio)-2-morpholinopropiophenoneを検出した。重合開始剤の中には、内分泌かく乱作用を有するものがあるとの報告があり、我々の研究においても、上記の3種類の重合開始剤ならびに2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone、2-ethylhexyl 4-(dimethylamino) benzoateおよび2-isopropylthioxanthoneが、ヒト乳がん細胞に対してエストロゲン様作用を示すことが明らかとなっている。そこで、注射薬から検出した 3 種類の重合開始剤の正常細胞に対するエストロゲン様作用について検討を行った。その結果、3 種類の重合開始剤は、エストロゲン感受性細胞である正常ヒト子宮平滑筋細胞株hUtSMCに対して、細胞増殖効果およびエストロゲン応答遺伝子であるCD38のタンパク発現量の増加作用を示さなかった。
ヒト乳がん細胞株T47Dにおいて、エストロゲン受容体(ER)拮抗薬と注射薬から検出した3種類の重合開始剤を併用してE-screen assayを実施したところ、重合開始剤による増殖効果が抑制された。この結果から、これらの重合開始剤によるエストロゲン様作用は、ER を介したものであることが示唆された。
本研究の結果から、重合開始剤は乳がん細胞に対してエストロゲン様活性を示すが、正常細胞に対してはその作用を有さないことが示唆された。このことより、重合開始剤自身に乳がん発がん作用はなく、すでに存在する乳がん細胞に対して増殖効果を示すことが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] UV-irradiated 2-methyl-4′-(methylthio)-2-morpholinopropiophenone-containing injection solution produced frameshift mutations in the Ames mutagenicity assay2018

    • 著者名/発表者名
      Takai M., Kawasaki Y., Arimoto S., Tanimoto Y, Kitamura Y., Sendo T.
    • 雑誌名

      Environmental Science and Pollution Research

      巻: 25 ページ: 10135-10140

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Analysis of the photoinitiators within an injection solution and the associated risks2018

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Y., Kitamura Y., Sendo T.
    • 学会等名
      2018 ASHP Midyear Clinical Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi