研究課題/領域番号 |
16K18946
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山本 奈々絵 九州大学, 大学病院, 薬剤師 (70770626)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 肝移植 / バイオマーカー / 個別化医療 |
研究実績の概要 |
平成29年度は産休育休により研究中断中であったため、研究実績なし。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
産休育休による研究中断が発生したため。
|
今後の研究の推進方策 |
肝移植患者を対象に拒絶反応発現の個人差に関わる候補因子として新たに見出された分子(Immunomodulatory factors of hepatitis C reaction and rejection :IFR)に注目し、引き続き解析を行う。これまでにIFR存在下で白血病細胞株k562細胞がNK細胞様培養細胞KHYG-1からの細胞死を回避するというデータを得ている。今後、k562細胞が細胞死を回避できた要因として、KHYG-1細胞の細胞死によるものか、または細胞障害活性の低下によるものかの区別をするため、IFRを発現させたk562細胞を用いて、NK細胞の抗ウイルス活性に関与するサイトカインやグランザイムBの賛成について評価する。また、アフィニティクロマトグラフィーによりIFRに結合するタンパクの探索を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)平成29年度は産休育休取得による研究中断中であったため。
(使用計画)平成30年度はIFRのリガンドの解析等を外注する予定であるため、平成29年度より繰り越した助成金と合わせてその経費とすること、学会への参加のための旅費に使用することを計画している。
|