• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヒトiPS細胞由来肝組織を用いたハイスループットスクリーニング系の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18975
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関東京大学

研究代表者

木戸 丈友  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教 (00401034)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード肝臓 / 肝細胞 / 類洞内皮細胞 / 星細胞
研究成果の概要

肝臓の発生過程において、肝前駆細胞は、類洞内皮細胞や星細胞といった非実質細胞と相互作用することで成熟肝細胞へ分化する。本研究ではヒトiPS細胞から機能的な肝細胞を誘導するため、肝前駆細胞と非実質細胞を用いた共培養系を構築した。我々は、胎児肝臓から分取した類洞内皮細胞、星細胞の増殖、分化にはTGFbシグナル、Rhoシグナルが関与することを明らかにした。マウスにおいて得た結果をもとに、ヒトiPS細胞から類洞内皮細胞、星細胞を樹立した。これらの細胞は、増殖因子や細胞外基質を発現することで、ヒトiPS細胞由来肝前駆細胞の増殖、成熟化を支持した。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi