• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

クラスII型PI3キナーゼによる受容体エンドサイトーシスと小胞シグナリングの制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18988
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生理学一般
研究機関金沢大学

研究代表者

安藝 翔  金沢大学, 医学系, 助教 (80767210)

研究協力者 Azadul Sarker Kabir  
Khin Aung Thuzar  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードPI3K / ホスホイノシタイド / エンドサイトーシス / 血管新生
研究成果の概要

当研究室では、PI合成律速酵素PI3キナーゼII型α酵素(PI3K-C2α)KOマウスが血管形成障害による胎生致死であり、主としてPI(3,4)P2を産生してVEGF、TGFβやS1Pなど血管形成因子受容体のエンドサイトーシスとその後の細胞内小胞での受容体シグナリングに必要であることを報告している。本研究ではPI特異的結合蛍光プローブを用いてリアルタイム単一細胞イメージング法により観察し、TGFβ刺激により惹起される形質膜上で起こるPI代謝経路及びPI代謝を調節する代謝酵素を同定した。これらの結果から、PI3K-C2αを中心とした受容体エンドサイトーシスの全貌が明らかとなった。

自由記述の分野

生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi