• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

味蕾における塩味コーディング様式の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K18991
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

孫 紅キン  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20773542)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード味覚 / 塩味 / イオンチャネル
研究実績の概要

高血圧症に関わる食塩摂取量をコントロールする上皮型ナトリウムチャネル (ENaC)依存性塩味受容について、その細胞分子メカニズムは未解明である。本研究は、味蕾における塩味受容のコーディング様式を知ることを目的とし、コンディショナル・ジーンターゲティングによるリバースジェネティクスの手法を駆使して塩味受容の細胞基盤の解明を目指す。
上記目的達成のため、我々が作成し保有するCreドライバーマウスとEMMAから購入したENaCa floxedマウスを交配させ、味細胞種選択的ENaCノックアウトマウスの作成を行っている。しかし、最初にEMMAから届いたマウス胚の状態が悪く、移植後にマウスが得られなかったなどのトラブルがあり、ENaCa floxedマウスの確立に想定以上の時間がかかってしまい、目的のコンディショナルノックアウトマウスの作成にはまだ至っていない。
一方で、ENaCサブユニットの味蕾における発現パターンを免疫組織染色によって解析を行っている。これまで、ENaCはglia-like細胞として知られるI型味細胞に発現し、この細胞が塩味受容を担うとされてきた。しかし、我々が新たに作成した遺伝子改変マウスを用いた高感度かつ特異的な味細胞ラベリングによる解析によると、ENaC発現細胞種の定義が従来通りではないことが明らかとなってきた。さらに我々の結果は、本研究分野において広く使用されているI型・II型・III型という味細胞の分類方法が不完全・不正確なものであることを示していた。さらにENaC発現細胞に発現を確認した分子の中に、この細胞からの神経伝達を担うであろう分子の存在も確認し、これらは今後塩味の神経伝達様式を解析する手がかりとなると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

我々が作成し保有するCreドライバーマウスとEMMAから購入したENaCa floxedマウスを交配させ、味細胞種選択的ENaCノックアウトマウスの作成を行うことが本研究の核となる実験にとって必須である。しかし、最初にEMMAから届いたマウス胚の状態が悪く、移植後にマウスが得られず、再度マウス胚を送ってもらうなどして複数回の移植を経てようやくENaCa floxedマウスが我々の研究室で確立した。このため、当初の想定よりもENaCのコンディショナルノックアウトマウス作成に時間がかかっており、結果としてその後の解析に遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

上記の通り、コンディショナルノックアウトマウスの作成に遅れが生じたものの、その後は順調に計画は進んでいる。今後は、当初の計画通りコンディショナルENaCaノックアウトマウスの塩味応答解析を行動実験および神経応答記録を用いて解析し、また味蕾におけるENaC発現パターンの詳細を解析して、味蕾における塩味コーディング様式を明らかにしていく。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      コペンハーゲン大学
  • [雑誌論文] Raman micro-spectroscopy as a viable tool to monitor and estimate the ionic transport in epithelial cells2017

    • 著者名/発表者名
      Puppulin P, Pezzotti G, Sun H, Hosogi S, Nakahari T, Inui T, Kumamoto Y, Tanaka H, MARUNAKA Y
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of Aprotinin, a Protease Inhibitor, Action on the Trafficking of Epithelial Na+ Channels (ENaC) in Renal Epithelial Cells Using a Mathematical Model2017

    • 著者名/発表者名
      Sasamoto K, Marunaka R, Niisato N, Sun H, Taruno A, Pezzottia G, Yamamoto T, Kanamura N, Zhu W, Nishio K, Inuia T, Eaton DC, MARUNAKA Y
    • 雑誌名

      Cell Physiol Biochem

      巻: 41 ページ: 1865-1880

    • DOI

      10.1159/000471934

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Actions of quercetin, a polyphenol, on blood Pressure.2017

    • 著者名/発表者名
      MARUNAKA Y, Marunaka R, Sun H, Yamamoto T, Kanamura N, Inui T, Taruno A.
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 22(2) ページ: pii:E209

    • DOI

      10.3390/molecules22020209

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adeno-associated virus-mediated gene transfer into taste cells in vivo2017

    • 著者名/発表者名
      Taruno A, Kashio M, Sun H, Kobayashi K, Sano H, Nambu A, MARUNAKA Y
    • 雑誌名

      Chemical Senses

      巻: 42(1) ページ: 69-78

    • DOI

      10.1093/chemse/bjw101

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Na+ homeostasis by epithelial Na+ channel (ENaC) and Nax channel (Nax): cooperation of ENaC and Nax2016

    • 著者名/発表者名
      MARUNAKA Y, Marunaka R, Sun H, Yamamoto T, Kanamura N, Taruno A
    • 雑誌名

      Annals of Translational Medicine 4(Suppl 1):S11,

      巻: 4 ページ: (Suppl 1): S11.

    • DOI

      10.21037/atm.2016.10.42

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quercetin is a useful medicinal compound showing various actions including control of blood pressure, neurite elongation and epithelial ion transport2016

    • 著者名/発表者名
      MARUNAKA Y, Niisato N, Miyazaki H, Nakajima K, Taruno A, Sun H, Marunaka R, Okui M, Yamamoto T, Kanamura N, Kogiso H, Ikeuchi Y, Kashio M, Hosogi S, Nakahari T
    • 雑誌名

      Current Med Chem

      巻: 23 ページ: 1-12

    • DOI

      10.2174/0929867323666160919095043

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Palmitoylation regulates gating and lipid raft association of CALHM1 channel2017

    • 著者名/発表者名
      Sun H, Taruno A, Nakajo K, Ono F, Marunaka Y
    • 学会等名
      The 94th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan.
    • 発表場所
      Hamamatsu.
    • 年月日
      2017-03-30 – 2017-03-30
  • [学会発表] Raman spectroscopy as a viable tool to monitor the effect of aldosterone on A6 renal epithelial cell2017

    • 著者名/発表者名
      Puppulin L, Pezzotti G, Sun H, Hosogi S, Nakahari T, Kumamoto Y, Tanaka H, Marunaka Y
    • 学会等名
      The 94th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan.
    • 発表場所
      Hamamatsu.
    • 年月日
      2017-03-30 – 2017-03-30
  • [学会発表] Homologous CALHM subunits assemble to form a novel voltage-gated ATP channel2016

    • 著者名/発表者名
      Taruno A, Miyazaki H, Niisato N,Sun H, Kashio M, Marunaka Y.
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Regulation of CALHM1 channel by protein S-palmitoylation.2016

    • 著者名/発表者名
      Taruno A, Sun Hongxin, Kashio M, Marunaka Y.
    • 学会等名
      17th ISOT JASTS 50th Annual Meeting.
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Adeno-associated virus-mediated gene transduction of taste cells in vivo.2016

    • 著者名/発表者名
      Kashio M, Taruno A, Sun Hongxin, Kobayashi K, Sano H, Nambu A, Marunaka Y
    • 学会等名
      17th ISOT JASTS 50th Annual Meeting.
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Insulin is involved in transcriptional regulation of NKCC and the CFTR Cl- channel through PI3K activation and ERK inactivation in renal epithelial cells2016

    • 著者名/発表者名
      Sun H, Niisato N, Marunaka Y.
    • 学会等名
      International Symposium on Ion Channels, Transporters and Signal Transduction.
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of CALHM channels by N-linked glycosylation2016

    • 著者名/発表者名
      Taruno A, Sun H, Kashio M, Marunaka Y.
    • 学会等名
      International Symposium on Ion Channels, Transporters and Signal Transduction
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of CALHM1 channel by protein S-palmitoylation2016

    • 著者名/発表者名
      Taruno A, Sun H, Marunaka Y.
    • 学会等名
      International Symposium on Ion Channels, Transporters and Signal Transduction
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-21
    • 国際学会
  • [学会発表] S-パルミトイル化修飾によるCALHM1チャネル機能制御2016

    • 著者名/発表者名
      Taruno A, Sun H, Kashio M, Marunaka Y.
    • 学会等名
      日本膜学会第39 年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-10 – 2016-05-10
  • [備考] 京都府立医科大学細胞生理学website

    • URL

      http://kpum-molecular-cell-physiology.info

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi