• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

細胞内局在性ムスカリン受容体の海馬神経新生における役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19012
研究機関旭川医科大学

研究代表者

宇和田 淳介  旭川医科大学, 医学部, 助教 (70580314)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードムスカリン受容体
研究実績の概要

本研究では、海馬歯状回の未分化な神経系細胞におけるムスカリン受容体、特に細胞の内部に局在して機能する細胞内M1受容体について、その存在と機能性について明らかにすることを目的としている。これまで、実際にマウスの海馬歯状回組織から単離培養した神経幹細胞、神経前駆細胞において、免疫染色により細胞内にM1受容体が局在することを明らかにしている。また、M1受容体刺激によってMAPキナーゼ系のERK1/2の活性化が見られたが、これは細胞表面のM1受容体を細胞膜透過性のないペプチド性のブロッカーで阻害しても抑制されなかった。そのため細胞内M1受容体がERK1/2の活性化に働き、未分化の神経系細胞の増殖維持に寄与している可能性が示唆された。さらにERK1/2活性化の経路についても検討を行っている。また、定量的PCRにより未分化の神経系細胞にはM1受容体だけでなくM3受容体も一定量発現することが示された。これと並行して、我々はM3受容体を発現する上皮系細胞において、M3受容体刺激によりストア作動性カルシウム流入を介してp38MAPKが活性化することを明らかにした。海馬歯状回の未分化な神経系細胞において同様のことが起こっているかは未検討であるが、ストア作動性カルシウム流入が神経前駆細胞で起こることはすでに報告されている。p38MAPKシグナリングは細胞のmigrationに働くことから、神経系細胞が分化・成熟する過程のmigrationにおける、同様のシグナリング経路の関与の有無が新たな課題として示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Augmentation of Endogenous Acetylcholine Uptake and Cholinergic Facilitation of Hippocampal Long-Term Potentiation by Acetylcholinesterase Inhibition2019

    • 著者名/発表者名
      Masuoka Takayoshi、Uwada Junsuke、Kudo Makiko、Yoshiki Hatsumi、Yamashita Yuka、Taniguchi Takanobu、Nishio Matomo、Ishibashi Takaharu、Muramatsu Ikunobu
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 404 ページ: 39~47

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2019.01.042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel regulatory systems for acetylcholine release in rat striatum and anti‐Alzheimer's disease drugs2019

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu Ikunobu、Uwada Junsuke、Yoshiki Hatsumi、Sada Kiyonao、Lee Kung‐Shing、Yazawa Takashi、Taniguchi Takanobu、Nishio Matomo、Ishibashi Takaharu、Masuoka Takayoshi
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/jnc.14701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] β-Hydroxybutyrate, a ketone body, reduces the cytotoxic effect of cisplatin via activation of HDAC5 in human renal cortical epithelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Mikami Daisuke、Kobayashi Mamiko、Uwada Junsuke、Yazawa Takashi、Kamiyama Kazuko、Nishimori Kazuhisa、Nishikawa Yudai、Morikawa Yukie、Yokoi Seiji、Takahashi Naoki、Kasuno Kenji、Taniguchi Takanobu、Iwano Masayuki
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 222 ページ: 125~132

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2019.03.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Aspect of Cholinergic Transmission in the Central Nervous System2018

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu Ikunobu、Masuoka Takayoshi、Uwada Junsuke、Yoshiki Hatsumi、Yazama Takashi、Lee Kung-Shing、Sada Kiyonao、Nishio Matomo、Ishibashi Takaharu、Taniguchi Takanobu
    • 雑誌名

      Nicotinic Acetylcholine Receptor Signaling in Neuroprotection

      巻: - ページ: 45~58

    • DOI

      10.1007/978-981-10-8488-1_3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A short-chain fatty acid, propionate, enhances the cytotoxic effect of cisplatin by modulating GPR41 signaling pathways in HepG2 cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Mamiko、Mikami Daisuke、Uwada Junsuke、Yazawa Takashi、Kamiyama Kazuko、Kimura Hideki、Taniguchi Takanobu、Iwano Masayuki
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25809

    • 査読あり
  • [学会発表] ムスカリン受容体のストア作動性カルシウム流入を介したp38 MAPキナーゼ制御2018

    • 著者名/発表者名
      宇和田 淳介、矢澤 隆志、谷口 隆信
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi