• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ストレス性精神疾患における細胞内ムスカリンM1受容体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K19023
研究機関金沢医科大学

研究代表者

益岡 尚由  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (80509307)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードムスカリン受容体 / 海馬 / 長期増強 / 記憶
研究実績の概要

ムスカリンM1受容体は、中枢神経系において学習・記憶や情動などの神経精神機能の調節に深く関与していることが知られている。これまでM1受容体は神経細胞の細胞膜表面上に発現し、コリン作動性神経から遊離されたアセチルコリンの情報を細胞内に伝える役割を果たすと考えられてきた。しかし近年、大脳皮質や海馬ではM1受容体の約半数がゴルジ体・小胞体などの細胞内小器官内に存在しており、細胞内小器官内に取り込まれたアセチルコリン受容体リガンドにより活性化されることが明らかにされた。この細胞内M1受容体は細胞膜表面上の受容体とは異なったシグナル伝達系を活性化する表現型の異なる受容体であり、神経精神機能の調節に重要な神経機構である海馬CA1におけるシナプス伝達長期増強(LTP)の促進に深く関与していることを明らかにしてきた。しかし、細胞内M1受容体によるLTP調節が内因性アセチルコリンにより活性化されうるか、またどのような神経精神機能に関与しているかは不明なままである。
本年度は細胞表面のM1受容体と細胞内のM1受容体が記憶を制御しているか否か明らかにすべく、行動薬理実験を実施した。細胞表面と細胞内のM1受容体を非特異的に抑えるピレンゼピンと細胞表面のM1受容体を特異的に抑えるMT7を側脳室に持続投与して、水迷路試験を実施した。ピレンゼピン投与では空間記憶を障害する傾向が見られたのに対し、MT7はほとんど作用を示さなかった。また両薬物を側脳室に急性投与して、新奇物体探索試験を行ったところ、ピレンゼピン投与では学習行動が障害されたのに対し、MT7投与ではほとんど作用が見られなかった。したがって、記憶学習行動には細胞表面の受容体よりも細胞内受容体の方が関与が大きいことが示唆された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Augmentation of Endogenous Acetylcholine Uptake and Cholinergic Facilitation of Hippocampal Long-Term Potentiation by Acetylcholinesterase Inhibition.2019

    • 著者名/発表者名
      Masuoka T, Uwada J, Kudo M, Yoshiki H, Yamashita Y, Taniguchi T, Nishio M, Ishibashi T, Muramatsu I.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 404 ページ: 39-47

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2019.01.042.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Persistent activation of histamine H1 receptors in the hippocampal CA1 region enhances NMDA receptor-mediated synaptic excitation and long-term potentiation in astrocyte- and D-serine-dependent manner.2019

    • 著者名/発表者名
      Masuoka T, Ikeda R, Konishi S.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 151 ページ: 64-73

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2019.03.036.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel regulatory systems for acetylcholine release in rat striatum and anti-Alzheimer's disease drugs.2019

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu I, Uwada J, Yoshiki H, Sada K, Lee KS, Yazawa T, Taniguchi T, Nishio M, Ishibashi T, Masuoka T.
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      10.1111/jnc.14701.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 慢性的な涙液欠乏は角膜の冷感受性神経におけるTRPV1を介した発火活動を感作する2019

    • 著者名/発表者名
      山下優香、益岡尚由、橋川成美、中野克哉、田和正志、西尾眞友、村松郁延、石橋隆治
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] タバコ煙抽出液を慢性投与したラット血管における可溶性グアニル酸シクラーゼ酸化還元状態2019

    • 著者名/発表者名
      田和正志、山下優香、中野克哉、西尾眞友、益岡尚由、石橋隆治
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] Contribution of intracellular acetylcholine receptor to hippocampal long-term potentiation2018

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Masuoka, Makiko Kudo, Matomo Nishio, Ikunobu Muramatsu, Takaharu Ishibashi
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] Nerve growth factor facilitates metabotropic glutamate receptor agonist-induced calcium elevation in dorsal root ganglion neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Masuoka, Yuka Yamashita, Junko Yoshida, Masashi Tawa, Matomo Nishio, Takaharu Ishibashi
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] A new aspect of cholinergic transmission in central nervous system2018

    • 著者名/発表者名
      Ikunobu Muramatsu, Takayoshi Masuoka, Matomo Nishio, Takaharu Ishibashi
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] SEX DIFFERENCES IN RELAXANT RESPONSES OF RAT AORTAS TO CGMP GENERATORS2018

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi T., Tawa M., Yamashita Y. and Masuoka T.
    • 学会等名
      10th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 国際学会
  • [学会発表] Chronic ocular dryness sensitizes TRPV1 on corneal cold sensitive nerves2018

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Masuoka, Yuka Yamashita, Masashi Tawa, Matomo Nisio, Ikunobu Muramatsu, Takaharu Ishibashi.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel aspect of cholinergic transmission in central nervous system2018

    • 著者名/発表者名
      Ikunobu Muramatsu, Takayoshi Masuoka, Matomo Nisio, Takaharu Ishibashi.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] 可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激を介する血管弛緩反応は酸化的修飾により変化する2018

    • 著者名/発表者名
      田和 正志、山下 優香、益岡 尚由、吉田 純子、西尾 眞友、石橋 隆治
    • 学会等名
      第71回日本酸化ストレス学会・第18回日本NO学会合同学術集会
  • [学会発表] 角膜神経のカプサイシン感受性に対する涙腺摘出の影響2018

    • 著者名/発表者名
      益岡 尚由、山下 優香、田和 正志、西尾 眞友、村松郁延、石橋 隆治
    • 学会等名
      第133回日本薬理学会近畿部会
  • [学会発表] 神経成長因子による代謝型グルタミン酸受容体の機能変化を引き起こす分子機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      益岡 尚由、山下 優香、田和 正志、村松郁延、西尾 眞友、石橋 隆治
    • 学会等名
      第22回活性アミンに関するワークショップ
  • [学会発表] バルーン傷害血管における可溶性グアニル酸シクラーゼの酸化還元状態2018

    • 著者名/発表者名
      田和 正志、下里 貴、左近上 博司、益岡 尚由、西尾 眞友、石橋 隆治、岡村 富夫
    • 学会等名
      第28回日本循環薬理学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi