• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

生体防御コレクチンCL-K1の3MC症候群の病態への関与とその分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19045
研究機関旭川医科大学

研究代表者

松田 泰幸  旭川医科大学, 医学部, 助教 (10532252)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードコレクチン / 3MC症候群 / 発生 / 自然免疫
研究実績の概要

コレクチンCL-K1は、これまでに報告されている従来のコレクチンと同様、自然免疫機能を有することが明らかにされている。しかし、近年、ホモ接合体マッピング法を用いた常染色体遺伝子病のゲノム解析の結果から、CL-K1の遺伝子欠損と3MC症候群の病態との間に関連性が見い出されており、CL-K1が自然免疫機能だけでなく、個体発生および成長発育に関与している可能性が示唆されている。3MC症候群の治療法確立の可能性を模索するため、これまで自然免疫分子として捉えられてきたCL-K1の新規機能(個体発生および成長発育)に関する知見を得ることが本研究の目的である。
申請者は、コレクチンCL-K1の3MC症候群の病態への関与を明らかにするため、CL-K1遺伝子ノックアウトマウス(CL-K1 KOマウス)の表現型解析を中心的に行った。3MC症候群では骨形成に異常が認められているため、平成28年度は、解析用にCL-K1 KOマウスを増やすことを行い、小動物用のX線断層撮影装置を用いてCL-K1 KOマウスと野生型マウスの骨の3次元画像解析を行った。その結果、CL-K1 KOマウスは、野生型マウスでは認められないような、骨形成の異常を示すデータが得られた。また、3MC症候群の病態を分子レベルで理解するため、CL-K1と相互作用する分子の探索に関して検討を進めた。平成28年度は、相互作用分子の探索に必要な精製CL-K1画分を得るため、ヒト血漿からCL-K1を精製する方法を模索した。結果として、当研究室で作製した抗CL-K1抗体を架橋させた抗体カラムを作製することによって、血漿からCL-K1を精製することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目標としていたCL-K1 KOマウスの表現型解析において、骨格異常を示すデータを得ることが出来た。また、ヒト血漿中のCL-K1の精製法を確立することが出来た。

今後の研究の推進方策

骨形成の異常がCL-K1 KOマウスにおいて認められたが、3MC症候群では他にも様々な形態形成異常が認められるため、これらの異常とCL-K1欠損との関連性の有無を明らかにする。また、CL-K1と相互作用する分子の探索を行うことで、3MC症候群発症に関連する因子の全貌解明を目指す。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた計画通りに研究を進めたが、CL-K1と相互作用する分子の探索に関して、CL-K1を精製する方法の確立に想定していたよりも時間を要してしまった。そのため、次年度繰越金が発生した。

次年度使用額の使用計画

次年度の物品費として使用させていただきます。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Three pentraxins C-reactive protein, serum amyloid p component and pentraxin 3 mediate complement activation using Collectin CL-P12017

    • 著者名/発表者名
      Nitai Roy, Katsuki Ohtani, Yoshihiko Hidaka, Yoshiro Amano, Yasuyuki Matsuda, Kenichiro Mori, Insu Hwang, Norimitsu Inoue, Nobutaka Wakamiya
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1861 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2016.11.023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collectin Kidney 1 Plays an Important Role in Innate Immunity against Streptococcus pneumoniae Infection2017

    • 著者名/発表者名
      Insu Hwang, Kenichiro Mori, Katsuki Ohtani, Yasuyuki Matsuda, Nitai Roy, YounUck Kim, Yasuhiko Suzuki, Nobutaka Wakamiya
    • 雑誌名

      J. Innate Immun.

      巻: 9 ページ: 217-228

    • DOI

      10.1159/000453316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collectin CL-P1 utilizes C-reactive protein for complement activation2016

    • 著者名/発表者名
      Nitai Roy, Katsuki Ohtani, Yasuyuki Matsuda, Kenichiro Mori, Insu Hwang, Yasuhiko Suzuki, Norimitsu Inoue, Nobutaka Wakamiya
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1860 ページ: 1118-1128

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2016.02.012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Structural characterization of novel collectins, CL-L1, CL-K1, and CL-LK in blood2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Matsuda, Katsuki Ohtani, Nitai Roy, Insu Hwang, Kenichiro Mori, Nobutaka Wakamiya
    • 学会等名
      XXVIth INTERNATIONAL COMPLEMENT WORKSHOP
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi