研究課題
肝炎ウイルス感染者が減少傾向にある一方で、日本における肝細胞癌の死亡率、死亡者数は高い水準のままである。本研究では、肝細胞癌の発生・進展過程で蓄積するエピゲノム変化に注目し、新たな治療標的候補遺伝子を同定することをその目的とした。具体的には、エピゲノム変化の一つとして、クロマチン構造の変化に注目し、肝細胞癌の手術検体から採取した凍結組織検体を用いて、in vivo FAIRE-seq (Formaldehyde-Assisted Isolation of Regulatory Elements followed by next generation sequencing) を行った。そして、肝細胞癌の癌・非癌部に特異的なヌクレオソーム・フリー領域を網羅的に同定した。特に、肝細胞癌の主要なドライバー遺伝子であるCTNNB1変異症例に注目し,CTNNB1変異に特異的なヌクレオソーム・フリー領域を抽出すると共に、CTNNB1変異肝癌培養細胞(HepG2)のChIP-seq (Chromatin Immunoprecipitation followed by next generation sequencing) の結果も併せ、CTNNB1の標的遺伝子を同定した。さらに、in vivo FAIRE-seqに用いた凍結組織検体よりRNAを抽出し、網羅的遺伝子発現解析(RNA-sequencing)を行い、CTNNB1標的遺伝子のうち、特に発現変化の大きい遺伝子を抽出した。候補遺伝子の中で、近年その機能が解明されつつある遺伝子Xに注目し、肝細胞癌約250症例より作成した組織アレイを用いて、免疫組織化学的にCTNNB1変異症例で遺伝子Xが高発現していることを確認し、さらに臨床病理データを用いてその臨床病理学的特徴を解析した。
すべて 2018 2017 その他
すべて 雑誌論文 (3件) 備考 (1件)
GUT
巻: Feb 6. ページ: 印刷中
10.1136/gutjnl-2017-315193.
Clin J Gastroenterol.
巻: Apr 9. ページ: 印刷中
10.1007/s12328-018-0858-0.
J Hepatobiliary Pancreat Sci.
巻: Sep;24(9) ページ: 511-519
10.1002/jhbp.488.
http://pathol.umin.ac.jp/staff.shtml